研究課題/領域番号 |
19H03950
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58070:生涯発達看護学関連
|
研究機関 | 第一薬科大学 (2020-2022) 国際医療福祉大学 (2019) |
研究代表者 |
篠崎 克子 第一薬科大学, 看護学部, 教授 (30331010)
|
研究分担者 |
江藤 宏美 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 教授 (10213555)
神尾 博代 東京都立大学, 人間健康科学研究科, 助教 (30289970)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 骨盤底機能障害 / 助産ケア / 尿失禁 / 分娩体位 |
研究成果の概要 |
本研究は、妊娠・分娩が骨盤底機能にどのような影響があるかを分析・解明することを目的とした。妊娠・分娩・産褥期を正常に経過した女性81名を対象に、産後、骨盤底機能障害である尿失禁の有無とその程度、便秘や骨盤底筋体操の実施の有無を自記式質問紙で調査した。尿失禁の有無と女性の年齢、出産回数、分娩体位、分娩所要時間、児の身体計測値、分娩時裂傷、など骨盤底機能障害と関連する項目の関連を分析した。その結果、多様な分娩体位(側臥位・膝手位・座位)は、仰臥位と比較して尿失禁の出現が有意に低かった。また、女性の年齢が低く、分娩所要時間が短く、児頭囲が小さいほど尿失禁の出現が低かった。
|
自由記述の分野 |
助産学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
妊娠・分娩が骨盤底機能に与える影響は多数報告されているが、助産ケアが骨盤底機能にどのように影響するかの報告はなかった。今回の調査で、膝手位や側臥位など仰臥位以外の分娩体位が尿失禁の出現を有意に減少する結果となった。多様な分娩体位は、分娩所要時間の短縮や出産の満足感を高める効果が報告されている。しかし、本邦の実施率は12.5%である。助産ケアで尿失禁の出現を減少でき、さらに出産の満足感も高めることができれば、今後の出生率の増加が期待できる。
|