研究課題/領域番号 |
19H04229
|
研究機関 | 熊本大学 |
研究代表者 |
喜多 敏博 熊本大学, 教授システム学研究センター, 教授 (20284739)
|
研究分担者 |
松居 辰則 早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (20247232)
北村 光司 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 主任研究員 (50509742)
富田 賢吾 名古屋大学, 環境安全衛生推進本部, 教授 (70422459)
苑田 裕樹 日本赤十字九州国際看護大学, 看護学部, 講師 (70614494)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | VUI / analytics / 心的状態推定 / Moodle / chatbot / 安全教育 / 態度 |
研究実績の概要 |
「子どもの傷害予防」「環境安全工学」「救急看護教育」の3分野を対象として、教育を行うことで防ぎ得た重大事故を防ぐための安全教育システム(各分野向けのコンテンツを載せたLMSの効果的な運用方法)を実現することを目指し、安全教育システムの核となるオンライン学習プラットフォームとして能動的LMS(学習者の操作がなくとも学習者に能動的に作用する機能をもつLMS)を設計・開発するという本プロジェクトのコンセプトを、国内学会およびオープンソースのLMSに関する国際会議で口頭発表し、好意的なフィードバックを得た。また、本プロジェクトの成果を広く一般に公開するためのサイトとして、 https://kmkst.cica.jp を開設した。 <能動的LMSの全体設計と能動的機能の開発>として、能動的機能の構成要素の一部であるVUIおよびchatbot型インターフェイスは、実用に供する実装を進め、その方法について国内学会および国際学会で発表した。また、Moodle Analytics については、その推定モデルの開発方法に関する調査を行い, 心的状態推定エンジンについても、計測機器からの生体情報を用いた学習者の心的状態推定方法、および、特別な計測機器を用いずにできる心的状態推定方法について、実験データに基づき検証を進め、成果を国内学会および国際学会で発表した。<3分野に対する安全教育用コンテンツの試作>として、「子どもの傷害予防」「環境安全工学」「救急看護教育」の各分野向けのMoodleコンテンツを、研究分担者が持つ知見に基づき、Moodleの標準機能および(開発予定の)能動的機能を効果的に活用し、試作を進めた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
<能動的LMSの全体設計と能動的機能の開発>の進捗は概ね順調であり、能動的機能の構成要素としてVUIとchatbot型インターフェイスの実装については、予定通りの成果を得ている。また、Moodle Analyticsの推定モデル, 心的状態推定エンジンのそれぞれについても検討と開発を進めているが、それらを Moodle web service API や Analytics API も利用して実装することを今後進める必要がある。 <3分野に対する安全教育用コンテンツの試作>の進捗は、やや遅れている。「子どもの傷害予防」「環境安全工学」「救急看護教育」の各分野向けのMoodleコンテンツを、研究分担者と共に、各々が持つ各分野での知見を基に試作を進めているが、本プロジェクトの成果物となる安全教育コンテンツとして今後完成度を高める必要がある。
|
今後の研究の推進方策 |
新型コロナウイルスの流行に伴い、研究打合せやセミナー等の対面実施が困難となることを念頭に、オンライン等での効果的な実施に努める。 2019年度は研究支援者の雇用ができなかったが、2020年度には早期に研究支援者の雇用を行い、能動的LMSの全体設計および「子どもの傷害予防」「環境安全工学」「救急看護教育」の各分野向けのMoodleコンテンツの開発を加速する。
|