• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

地域に根ざした介護予防プログラムの構築―日タイ比較研究から実践的介入への挑戦

研究課題

研究課題/領域番号 19H04352
研究機関大阪大学

研究代表者

木村 友美  大阪大学, 人間科学研究科, 講師 (00637077)

研究分担者 岩崎 正則  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 専門副部長 (80584614)
石本 恭子  川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 准教授 (50634945)
渡辺 長  帝京科学大学, 医療科学部, 講師 (40742044)
坂本 龍太  京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 准教授 (10510597)
速水 洋子  京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 教授 (60283660)
河森 正人  大阪大学, 人間科学研究科, 教授 (50324869)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
キーワード介護予防 / フレイル / 地域在住高齢者 / 孤食 / 口腔機能 / ADL
研究実績の概要

本研究は、タイと日本において、文理融合の多分野の研究者らとともに、高齢期の「フレイル」の実態を社会的また文化的側面から明らかにし、地域の特性にそくした新たなフレイル指標を開発することを目的とする。本研究は5年間の計画で、2年目は初年度と同様に質的研究に重点をおきつつも、量的調査として、地域高齢者を対象に総合健診を実施し、フレイルの関連因子(栄養・口腔、心理的健康度、身体活動度、社会活動度など)を明らかにする予定であった。
しかしながら、2020年度冒頭より拡大した新型コロナウイルス感染症の影響により、感染症に特に脆弱な高齢者集団に対する健診が、国内およびタイにおいて実施困難となった。
そこで、タイと日本の研究者らと共に、オンライン研究会を実施し、議論を深めた。また、前年度までに収集したデータの分析に注力し、高齢者の日常生活動作の低下や、口腔機能や孤食・共食の状況と包括出来健康度に関する論文を執筆した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

新型コロナウイルス感染症の影響により、感染症に特に脆弱な高齢者集団に対する健診が、国内およびタイで実施困難となった。

今後の研究の推進方策

健診が実施できなかった事態に対しては、郵送アンケートやオンラインのインタビュー調査等で代替した調査を実施した。今後は状況が改善しだい健診を実施し、コロナ後の変化にも注目した分析をする。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] マヒドン大学(タイ)

    • 国名
      タイ
    • 外国機関名
      マヒドン大学
  • [雑誌論文] Sharing virtual meals among the elderly: An ethnographic and quantitative study of the role of smartphones in distanced social eating in rural Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Sasaki L, Haapio-Kirk L, Kimura Y
    • 雑誌名

      Japanese Review of Cultural Anthropology

      巻: 21(2) ページ: 1-42

    • DOI

      10.14890/jrca.21.2_7

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A population‐based cross‐sectional study of the association between periodontitis and arterial stiffness among the older Japanese population.2020

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki M, Kimura Y, Yamaga T, Yamamoto N, Ishikawa M, Wada T, SakamotoR, Ishimoto Y, Fujisawa M, Okumiya K, Otsuka K, Matsubayashi K, Ogawa H.
    • 雑誌名

      Journal of Periodontal Research

      巻: 56(2) ページ: 423-431

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書評『東南アジアにおけるケアの潜在力―生のつながりの実践』 速水洋子編、京都大学学術出版会2020

    • 著者名/発表者名
      木村友美
    • 雑誌名

      東南アジア歴史と文化

      巻: 49 ページ: 217-222

  • [学会発表] 地域在住高齢者の高次ADL低下とフレイルとの関連2020

    • 著者名/発表者名
      木村友美、石本恭子、和田泰三、他.
    • 学会等名
      第62回日本老年医学会学術集会
  • [学会発表] Perceptions of frailty among elderly people: A qualitative study in Japan and Thailand2020

    • 著者名/発表者名
      Kimura Y, Ishimoto Y, Sasiwongsaroj K, Kasahara Y
    • 学会等名
      The Nursing Home Research International Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] アジア地域における比較研究にむけた食事調査の課題2020

    • 著者名/発表者名
      木村友美
    • 学会等名
      第69回日本口腔衛生学会
    • 招待講演
  • [図書] 「フィールド栄養学からみた食と健康―インド・ヒマラヤ高地の遊牧民と難民を事例として」志水宏吉,河森正人,栗本英世,檜垣立哉,モハーチ・ゲルゲイ編『共生学宣言』2020

    • 著者名/発表者名
      木村友美
    • 総ページ数
      340
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • ISBN
      978-4-87259-708-0

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi