研究課題/領域番号 |
19H04352
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
木村 友美 大阪大学, 大学院人間科学研究科, 講師 (00637077)
|
研究分担者 |
岩崎 正則 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究副部長 (80584614)
石本 恭子 川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 准教授 (50634945)
渡辺 長 帝京科学大学, 医療科学部, 講師 (40742044)
坂本 龍太 京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 准教授 (10510597)
河森 正人 大阪大学, 大学院人間科学研究科, 教授 (50324869)
速水 洋子 京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 教授 (60283660)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 介護予防 / フレイル / 地域在住高齢者 / 孤食 / 口腔機能 / ADL |
研究実績の概要 |
本研究は、5年間を通じて3つのフェーズ:①タイと日本におけるフレイルの実態を把握し、新たなフレイル指標を開発する、② 新たなフレイル指標を適用し、地域でのフレイルのスクリーニングを行う、③ 抽出されたフレイル高齢者に対して介護予防の実践を行うことを予定していた。 2021年度は、量的研究に重点を置き、日本とタイの双方で健診を実施する予定であった。、しかし、新型コロナウイルス感染症の拡大により、感染が重篤化しやすい高齢者を対象とした健診が困難になった。そこで、これまでの収集データをもとに、新たな指標を追加したフレイル指標をどのように作成するかを、研究会を通じて議論し準備を進めた。また、日本の調査地において、フレイル評価とともに、主観的指標と客観的測定値を複合した関連因子について、測定および聞き取り調査を個別訪問にて実施した。これらも成果を、複数の論文および学会発表にて報告している。また、翌年に向けて、アンケート調査を実施するための準備を進めた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
新型コロナウイルス感染症の拡大により、感染が重篤化しやすい高齢者を対象とした健診が困難になった。
|
今後の研究の推進方策 |
過去の収集データを分析し、その傾向を把握したうえで、翌年の調査に向けてアンケート項目や対象者のリクルートについて議論し準備を進める。
|