研究課題/領域番号 |
19H04353
|
研究機関 | 大阪教育大学 |
研究代表者 |
後藤 健介 大阪教育大学, 教育学部, 准教授 (60423620)
|
研究分担者 |
金子 聰 長崎大学, 熱帯医学研究所, 教授 (00342907)
黒木 貴一 関西大学, 文学部, 教授 (40325436)
藤田 大輔 大阪教育大学, 教育学部, 教授 (70243293)
峰松 和夫 長崎大学, 教育学部, 教授 (60622644)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | スリランカ / 水害 / 水害時感染症 / ハザードマップ / 安全教育 |
研究実績の概要 |
スリランカの山間部においては、水害が発生しやすく、それに伴う水害被害および水害時感染症の二重被害が問題となっている。特に水害により、間接的に環境依存性が高い感染症が増加することへの対策は喫緊の課題である。山間部は経済的に貧困エリアが多く、水害によって生活に打撃を受け、貧困状態から抜け出せず、加えて感染症に暴露する機会も増加し、負のスパイラルに陥っている。このため、感染症対策を含めた、早急な包括的かつ持続可能な水害ソフト対策を構築し、その負のスパイラルを断ち切る必要がある。 本研究では、水害が多く発生しているラトナプラ県を対象として、水害、およびデング熱、レプトスピラ症の水害時感染症の実態を把握し、現在作製されていない水害および感染症のハザードマップを作製する。また、対象地の地域住民の水害および感染症に関する基礎知識保有率調査を実施し、その結果を基に水害および感染症に関するeラーニング教材を開発する。住民に水害時の安全教育を実施することで、安全教育を通した持続可能な包括的水害対策パッケージを構築することを目的としている。 本年度は、スリランカにおける水害とそれによる感染症の現状把握のために、現地調査およびデータ収集を行う予定であったが、当初の想定に反し、スリランカで起こった同時多発テロにより、渡航の危険性や先方からの日程再調整の依頼があったため、延期して実施する必要が生じた。このことから、現地の研究協力者から水害および感染症の現状についてオンラインによる報告を受けつつ、今後の効果的な現地調査の予定について打ち合わせ等を行ったほか、対象地の水害および感染症に関するデータ収集を開始した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
スリランカで起こった同時多発テロにより、渡航の危険性や先方からの日程再調整の依頼があったことに加え、再調整を行う中で、新型コロナウイルス感染症の世界的感染拡大の影響により、スリランカへの渡航も困難となったことから、当初予定であったスリランカにおける水害およびそれによる感染症についての現状把握を行うための現地調査が行えなかった。水害および感染症に関するデータ収集を開始したが、これらのデータは現地調査結果と照らし合わせながら整理・分析する必要があり、全体的な研調査研究の予定が大幅に遅れることとなった。
|
今後の研究の推進方策 |
本研究を遂行していく上で、対象地における水害および感染症に関する現状把握をするための現地調査は必要不可欠なものであるため、現地の研究協力者と綿密に打ち合わせ等を行いながら、日程の再調整を行う。また、対象地の水害および感染症に関する各種データを引き続き収集するとともに、気象データについても入手し、各データを整理・分析を進めていく。
|