研究課題
本研究は、カザフスタン・セメイ地区、マーシャル諸島、原爆被爆者などの核被害の実態研究、比較検討及び各地の補償内容の比較研究に主眼を置く。2020年2月以降、新型コロナウイルス感染症の影響もあり海外調査は延期せざるを得なかったが、当該年はセメイ調査を再開し、今後の共同研究のあり方についても協議を行った。最終年度は、これまで収集したデータの解析・考察を中心に行い、研究成果を発表した。具体的には、①新聞社・被団協データ援用の被爆者の思いと「ヒロシマ」思想研究、新たに開始した学生平和意識調査研究、②セメイでの核実験被害者への援護に関する考察、③各核被害地における援護政策の比較検討、④セメイ地区における放射線影響研究、⑤原爆被爆者で高頻度にみられる血液がんの一つである骨髄異形成症候群(MDS)の研究、⑥コロナ禍で顕在化した「社会的弱者」を含む核被害者の精神的影響などである。①に関しては、川野主宰の研究室及び和泉によって、被爆者の思いについて論考を深め、一流国際誌に投稿した。川野・ファンデルドゥースは、学生平和意識調査から「ウクライナ戦争」前後における平和意識の変化を考察した。②に関しては、平林・川野がカザフスタンの援護措置の特徴について考察し、学会等で発表した。③については、竹峰を中心に、世界の核被害補償制度の掘り起こしと比較調査研究を行った。④に関しては星、川野、井上らを中心にセメイ核実験場周辺の放射線影響研究を積極的に展開した。⑤に関しては原田を中心に放射線後障害としての造血器腫瘍の新たな発生機序解明に取り組んだ。⑥に関しては井上、橋岡、川野が中心となり、社会的弱者に寄り添う研究を展開した。和泉は①に資する統計手法の開発も行った。放射線及び血液学に関する論考は著名な国際雑誌に発表し、和文は学会誌、紀要に発表した。本研究構成員は、各役割を十分に果たし、本研究の深化に寄与した。
令和4年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2024 2023 2022
すべて 雑誌論文 (39件) (うち国際共著 11件、 査読あり 37件、 オープンアクセス 31件) 学会発表 (81件) (うち国際学会 20件、 招待講演 13件) 図書 (15件)
Leukemia
巻: 38 ページ: 667~670
10.1038/s41375-024-02152-7
臨床血液
巻: 65 ページ: 63~68
10.11406/rinketsu.65.63
Journal of Cell Biology
巻: 223 ページ: 1~19
10.1083/jcb.202303102
Global Policy
巻: 14 ページ: 500~515
10.1111/1758-5899.13231
Asia Pacific Journal of Public Health
巻: 35 ページ: 235~236
10.1177/10105395231151290
Indian Journal of Environmental Protection
巻: 43(2) ページ: 134-141
Medicine, Science and the Law
巻: 63 ページ: 339~340
10.1177/00258024231154220
広島平和科学
巻: 44 ページ: 65-86
Journal of St. Marianna Medical Institute
巻: 23(98) ページ: 23(98)
Nature Communications
巻: 14 ページ: 23~23
10.1038/s41467-022-35404-0
Scientific Reports
巻: 13 ページ: 2461~2461
10.1038/s41598-023-29794-4
Cell Reports
巻: 42 ページ: 112165~112165
10.1016/j.celrep.2023.112165
Cancer Science
巻: 114 ページ: 1663~1671
10.1111/cas.15713
巻: 114 ページ: 2722~2728
10.1111/cas.15810
OncoTargets and Therapy
巻: Volume 16 ページ: 571~576
10.2147/OTT.S417137
統計数理研究所共同研究リポート No.466「統計教育実践研究」
巻: 15 ページ: 94~99
滋賀大学FD情報誌「su-L」
巻: 21 ページ: 8~9
巻: 64 ページ: 82~83
10.1177/00258024231165432
War & Society
巻: 43 ページ: 100~125
10.1080/07292473.2024.2282820
Journal of Radiation Research
巻: 63 ページ: i16~i20
10.1093/jrr/rrac032
巻: 63 ページ: i21~i25
10.1093/jrr/rrac023
巻: 63 ページ: i54~i60
10.1093/jrr/rrac029
巻: 63(3) ページ: 262~263
10.1177/00258024221142660
CPHU Research Report Series
巻: 35 ページ: pp82-92
巻: 36 ページ: 1203~1214
10.1038/s41375-022-01548-7
International Journal of Hematology
巻: 116 ページ: 228~238
10.1007/s12185-022-03347-3
巻: 63 ページ: 746~752
10.11406/rinketsu.63.746
巻: 63 ページ: 865~869
10.11406/rinketsu.63.865
Leukemia Lymphoma
巻: 63 ページ: 3261~3264
10.1080/10428194.2022.2116936
Frontiers in Oncology
巻: 12 ページ: 997530~997530
10.3389/fonc.2022.997530
平和研究
巻: 58 ページ: 95~118
10.50848/psaj.580005
巻: 35 ページ: 9~30
巻: 63 ページ: i1~i7
10.1093/jrr/rrac020
巻: 63 ページ: i8~i15
10.1093/jrr/rrac043
巻: 63 ページ: i38~i44
10.1093/jrr/rrac003
巻: 63 ページ: i61~i65
10.1093/jrr/rrac024
Science & Healthcare
巻: 24 ページ: 60-67
Japanese Journal of Statistics and Data Science
巻: 5 ページ: 885~898
10.1007/s42081-022-00173-z
Psychiatry and Clinical Neurosciences Reports
巻: 1 ページ: 1235-1240
10.1002/pcn5.15