研究課題/領域番号 |
19H04505
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分90150:医療福祉工学関連
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
田中 英一郎 早稲田大学, 理工学術院(情報生産システム研究科・センター), 教授 (10369952)
|
研究分担者 |
弓削 類 広島大学, 医系科学研究科(保), 教授 (20263676)
莊 俊融 早稲田大学, 理工学術院(情報生産システム研究科・センター), 助手 (70824283)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 歩行補助 / 感情評価 / 運動促進 / ディープニューラルネットワーク / 感情評価に基づいた歩行補助 |
研究成果の概要 |
高齢者もしくは軽度患者の運動促進を目的として,歩行中の感情を脳波や心拍といった生体信号より推定し,その結果に基づいて自動的に歩行補助するシステムを構築した.感情評価は,ディープニューラルネットワークを用いて快-不快,覚醒-睡眠の2軸で評価した.歩行は,横軸を歩行率,縦軸を歩幅で現す歩容マップ上の直線である歩行比を使用し,歩行比の直線に従って,感情の状態に応じて歩行補助機により歩行周期や歩幅に関係する足関節角度動作の倍率を自動的に調整することとした.本システムを使用して歩行すると,感情を快かつ覚醒状態に導きながら運動が行われることが確認され,有効性が示唆された.
|
自由記述の分野 |
福祉工学,機構学,機械要素学,機械設計
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
従来,様々な歩行補助機が提案されてきたが,その多くは物理的に補助するのみであった.しかし,特にニューロリハビリテーションなど場合,脳の活性化が重要であり,当人のやる気を引き出す快かつ覚醒状態に感情を導く本研究方法は,学術的に意義があり,また本システムのコンセプトは,歩行だけでなく勉強,仕事,運動,リハビリなど,様々な自己啓発に活用できることは社会的に意義があるといえる.
|