• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

局在プラズモンシートによる細胞接着ナノ界面の超解像度ライブセルイメージング

研究課題

研究課題/領域番号 19H05627
研究機関九州大学

研究代表者

玉田 薫  九州大学, 先導物質化学研究所, 教授 (80357483)

研究分担者 岡本 晃一  大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (50467453)
居城 邦治  北海道大学, 電子科学研究所, 教授 (90221762)
須川 晃資  日本大学, 理工学部, 教授 (40580204)
木戸秋 悟  九州大学, 先導物質化学研究所, 教授 (10336018)
研究期間 (年度) 2019-06-26 – 2024-03-31
キーワード局在プラズモン共鳴 / ライブセルイメージング / 超解像度 / ナノ粒子 / メタマテリアル / がん細胞
研究実績の概要

課題1:超解像度超高速ライブイメージング用局在プラズモンシートの作製
Edgeの尖った銀ナノキューブ(立方体)について単層で大面積(数mm四方)の膜を作製することに成功した。さらに水ーブタノール混合溶媒系界面での銀ナノプリズムの二次元自己組織化が、ブタノールの界面への過剰吸着とそれに起因する界面での対流に誘発されることを明らかにした。電磁場解析計算では、金属薄膜上に金属ナノ構造を配置すれば光の共鳴ピークが著しく先鋭化し、Q値が約10倍、発光増強換算で約40倍の電場増強が得られることが明らかになった。さらに集光シミュレーションを行ったところ、通常の材料の半分以下の集光スポットが得られ、高分解イメージングの可能性が示唆された。
課題2:細胞接着ナノ界面の創製と分子ダイナミクスの直接観察
細胞接着の初期段階において、これまでに報告されていない新たな繊維状新生接着体の形成を発見した。この構造体は細胞が基板に接触した直後にのみ放射状に現れ、細胞が成熟した接着斑を形成し伸展を始めると消失する。またこの構造体はフィブロネクチン処理基板など細胞接着性表面では現れず、細胞が接着しにくい基板でのみ細胞の剥離を抑えるように現れる。これは局在プラズモンシートによる高解像度・高速イメージングによって初めて可視化されたもので、これについて論文発表し、プレス発表をした。さらに今後課題3で実施する医療応用(幹細胞/がん細胞の動態診断)の試験観察を始め、細胞腫によって界面での深さ方向の動き(ダイナミクス)に違いがあることを見出した。
その他、国際共同研究の成果として、台湾師範大学との共同研究において、ペロブスカイト量子ドットを使った発光メモリーデバイスの開発に成功し、その成果についてNature Comm.に発表した。台湾国内では20社を超える新聞発表/TV報道がなされ、日本へもYahooニュースとして逆輸入され注目を集めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

課題1/課題2ともに順調に進展している。課題1では本来並行配向させることが困難な三角形銀ナノプリズムなど異形粒子を高密度に二次元自己組織化させる新規手法の開発に成功しただけではなく、そのメカニズムを解明することができた。今後は新規プラズモンメタサーフェイスの増強電場の活用法について細胞イメージングに限らず幅広く検討を進める。課題2では、局在プラズモンシートの特徴である生細胞のダイナミクス観察に関わる成果が安定して出始めている。昨年度のパキシリンのクラスター形成過程の実時間観察に続き、本年度は細胞接着の初期段階における繊維状新生接着体の形成を発見するに至った。本年度より着手したがん細胞のダイナミクス観察においても、細胞種による性質の違いを時間分解の定量測定により可視化できつつある。無染色での細胞の運動表現型(運動細胞の接着牽引挙動)のイメージング診断技術の開発では、ポリマー薄膜を界面変形層として用いる可視化基材の設計と最適化を進めている。すでに界面変形を反映すると見られる画像の取得には成功している。
台湾との国際共同研究では、予想外の成果として、ペロブスカイト量子ドットを使った発光メモリーデバイスの開発に成功した。これはコロナ禍のためバイオ応用に関する国際共同研究が難しいということで発案したテーマであったが、予想を超えた成果が得られ、Nature Comm.に掲載されるとともに台湾国内で20社を超える新聞発表/TV報道がなされ、日本でもYahooニュースとなった。開発されたメモリーは、異なる発光色で「書き込み」状態か「消去」状態かを知らせることができ、データの暗号化などへの応用が見込める。

今後の研究の推進方策

課題1:超解像度超高速ライブイメージング用局在プラズモンシートの作製 ナノ粒子合成ー自己組織化ー電磁気計算ー応用に至る一連の成果について論文にまとめる。異形粒子からなる局在プラズモンシートの細胞イメージング観察基板としての利用法を引き続き模索する。再生増幅ピコ秒レーザーを用いて高速時間分解計測を行い、金属ナノ構造と金属基板の結合系における強い局在表面プラズモン特性の機構をさらに詳しく解析し、さらなる高感度検出、高解像度イメージングへの最適化を試みる。
課題2:細胞接着ナノ界面の創製と分子ダイナミクスの直接観察 幹細胞およびがん胞等の細胞試料の高速・高解像度イメージングによる細胞特性解析を引き続き進める。来年度は特に接着界面の画像の時間発展の様子の自動解析/数値化手法を完成させる。この解析を通じて、本法の特徴である細胞の、特に深さ方向のナノの動きの実時間定量評価を試みる。ポリマー薄膜を界面変形層として用いる無染色細胞の接着牽引挙動の観察では、蛍光標識ポリマー薄膜のガラス表面への確実な化学固定と物理吸着分の完全な除去を確立し、悪性度の異なるがん細胞の牽引力挙動の差異をイメージングにより検出する。
課題3幹細胞・がん細胞のハイスループット細胞膜活動診断法の確立
がん細胞のダイナミクスに関する論文執筆を進めるとともに、より複雑で繊細な現象の解明に着手し、機械学習との融合領域研究の確立を目指す。これと並行して、医系研究室から細胞病理診断において現在最も求められている課題を学び、課題3におけるハイスループット診断のターゲットの明確化を図る。
さらにフルカラーペロブスカイト量子ドットによる国際共同研究を引き続き遂行する。最終年までにフルカラーペロブスカイト量子ドット膜の細胞イメージングへの応用を検討する。

  • 研究成果

    (81件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (16件) (うち国際共著 3件、 査読あり 14件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (54件) (うち国際学会 21件、 招待講演 14件) 図書 (4件) 備考 (5件)

  • [国際共同研究] シンガポール国立大学(シンガポール)

    • 国名
      シンガポール
    • 外国機関名
      シンガポール国立大学
  • [国際共同研究] 台湾師範大学(台湾)

    • 国名
      その他の国・地域
    • 外国機関名
      台湾師範大学
  • [雑誌論文] Transient Nascent Adhesion at the Initial Stage of Cell Adhesion Visualized on a Plasmonic Metasurface2022

    • 著者名/発表者名
      S. T. Lee, T. Kuboki, S. Kidoaki, Y. Aida, S. Ryuzaki, K. Okamoto, Y. Arima*, and K. Tamada*
    • 雑誌名

      ADVANCED NANOBIOMED RESERCH

      巻: 3 ページ: 2100100

    • DOI

      10.1002/anbr.202100100

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Tuning the Emission Wavelength of Lead Halide Perovskite NCs via Size and Shape Control2022

    • 著者名/発表者名
      J. F. Leng, T. Wang, Z-K Tan, Y-J Lee, C-C Chang, and K. Tamada
    • 雑誌名

      ACS Omega

      巻: 7 ページ: 565-577

    • DOI

      10.1021/acsomega.1c05001

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Thermo-responsive Silver Nanocube Assembled Films2022

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Mitomo* ,Chie Takeuchi ,Ryo Sugiyama ,Kaoru Tamada, Kuniharu Ijiro*
    • 雑誌名

      Bull. Chem. Soc. Japan

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1246/bcsj.20220047

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Self-Assembly of Gold Nanorods into a Highly Ordered Sheet via Electrostatic Interactions with Double-Stranded DNA2022

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Nakamura, Hideyuki Mitomo, Shigeaki Suzuki, Yu Torii, Yu Sekizawa, Yusuke Yonamine, and Kuniharu Ijiro
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1246/cl.220069

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of chemically induced permittivity changes on the plasmonic properties of metal nanoparticles2021

    • 著者名/発表者名
      N. Saito, S. Ryuzaki*, Y. Tsuji, Y. Noguchi, R. Matsuda, P. Wang, D. Tanaka, Y. Arima, K. Okamoto, K. Yoshizawa, and K. Tamada*
    • 雑誌名

      Communications Materials

      巻: 2 ページ: 54

    • DOI

      10.1038/s43246-021-00159-6 | www.nature.com/commsmat

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] All-inorganic perovskite quantum dot light-emitting memories2021

    • 著者名/発表者名
      M-C Yen, C-J Lee, K-H Liu, Y. Peng, J. F. Leng, T-H Chang, C-C Chang, K. Tamada*, and Y-J Lee*
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 12 ページ: 4460

    • DOI

      10.1038/s41467-021-24762-w | www.nature.com/naturecommunications

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Plasmonics and Plasmonic Metamaterials Using Random Metal Nanostructures for Highly Efficient Light-Emitting Devices2021

    • 著者名/発表者名
      Koichi Okamoto
    • 雑誌名

      Journal of the Imaging Society of Japan

      巻: 60 ページ: 631-648

    • DOI

      10.11370/isj.60.631

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of surface plasmon polariton characteristics of Ag- and Au-based InGaN/GaN nanocolumn plasmonic crystals2021

    • 著者名/発表者名
      Takao Oto, Masato Namazuta, Shotaro Hayakawa, Koichi Okamoto, Rie Togashi and Katsumi Kishino
    • 雑誌名

      Appl. Phys. Express

      巻: 14 ページ: 105002

    • DOI

      10.35848/1882-0786/ac2632

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近赤外線デバイスの高効率化に向けたプラズモン共鳴波長の制御2021

    • 著者名/発表者名
      島ノ江考平,長谷川遼,松山哲也,和田健司,岡本晃一
    • 雑誌名

      日本赤外線学会誌

      巻: 31 ページ: 139

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photopolymerization effects on the external quantum efficiency of fullerene/zinc phthalocyanine heterojunction solar cells2021

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Kato, Masato Nakaya, Shinta Watanabe, Koichi Okamoto, and Jun Onoe
    • 雑誌名

      AIP Advances

      巻: 11 ページ: 075227

    • DOI

      10.1063/5.0052714

  • [雑誌論文] Adhesive-ligand-independent cell-shaping controlled by the lateral deformability of a condensed polymer matrix2021

    • 著者名/発表者名
      S. Masaike, S. Sasaki, H. Ebata, K. Moriyama, S. Kidoaki
    • 雑誌名

      Polymer J

      巻: 54 ページ: 211-222

    • DOI

      10.1038/s41428-021-00577-w

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Avoiding tensional equilibrium in cells migrating on a matrix with cell-scale stiffness-heterogeneity2021

    • 著者名/発表者名
      H. Ebata and S. Kidoaki
    • 雑誌名

      Biomaterials

      巻: 274 ページ: 120860

    • DOI

      10.1016/j.biomaterials.2021.120860

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Performance Improvement of Triplet-Triplet Annihilation-Based Upconversion Solid Films through Plasmon-Induced Backward Scattering of Periodic Arrays of Ag and Al2021

    • 著者名/発表者名
      K. Sugawa*, S. Yoshinari, S. Watanabe, K. Ishida, S. Jin, N. Takeshima, T. Fukasawa, M. Fukushima, R. Katoh, K. Takase, H. Tahara, J. Otsuki
    • 雑誌名

      Langmuir

      巻: 37 ページ: 11508-11519

    • DOI

      10.1021/acs.langmuir.1c01770

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Visualization of DNA Replication in Single Chromosome by Stable Isotope Labeling2021

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Nagata, Ken-ichi Bajo, Hideyuki Mitomo, Ryosuke Fujita, Ryota Uehara, Kuniharu Ijiro and Hisayoshi Yurimoto
    • 雑誌名

      Cell Structure and Function

      巻: 46 ページ: 95-101

    • DOI

      10.1247/csf.21011

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Vesicle Formation by the Self-Assembly of Gold Nanoparticles Covered with Fluorinated Oligo(ethylene glycol)-Terminated Ligands and Its Stability in Aqueous Solution2021

    • 著者名/発表者名
      Jinjian Wei, Xiaoying Huang, Liang Zhang, Yuqin Chen, Kenichi Niikura, Hideyuki Mitomo, Kuniharu Ijiro, and Zhide Zhang
    • 雑誌名

      Nano Today

      巻: 39 ページ: 101154

    • DOI

      10.1016/j.nantod.2021.101154

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] DNAブラシを用いた金ナノ構造体の制御2021

    • 著者名/発表者名
      三友秀之
    • 雑誌名

      高分子(高分子学会)

      巻: 70 ページ: 559-560

  • [学会発表] 光熱治療ナノ材料を指向したプラズモニックアルミニウムナノキャップのプラズモン波長制御と光熱変換特性2022

    • 著者名/発表者名
      矢葺大空,須川晃資,大月穣
    • 学会等名
      日本化学会 第102春季年会
  • [学会発表] 異方性銀ナノ粒子のプラズモンによるポルフィリンMOFの光学特性変化2022

    • 著者名/発表者名
      本間浩輝,須川晃資,大月穣
    • 学会等名
      日本化学会 第102春季年会
  • [学会発表] プラズモン増強三重項対消滅型アップコンバージョン系における増感分子種の選択2022

    • 著者名/発表者名
      福村晟也,須川晃資,大月穣
    • 学会等名
      日本化学会 第102春季年会
  • [学会発表] プラズモン光熱効果による上方エネルギー移動含有アップコンバージョン発光の増幅2022

    • 著者名/発表者名
      渡辺理玖,須川晃資,大月穣
    • 学会等名
      日本化学会 第102春季年会
  • [学会発表] 三重項対消滅型アップコンバージョン系における増感/発光分子間エネルギー移動のプラズモン熱活性化2022

    • 著者名/発表者名
      山田憲,渡邊理玖,須川晃資,大月穣
    • 学会等名
      日本化学会 第102春季年会
  • [学会発表] ポリビニルピロリドン保護異方性銀ナノプレートの気/水界面自己集積特性2022

    • 著者名/発表者名
      須川晃資,早川祐太郎,古谷雅人,大月穣,玉田 薫
    • 学会等名
      日本化学会 第102春季年会
  • [学会発表] 深紫外から赤外領域で変調可能なランダム構造に基づくプラズモニック・メタマテリアル2022

    • 著者名/発表者名
      岡本晃一
    • 学会等名
      佐賀大学シンクロトロン光応用研究センター講演会
  • [学会発表] ~多彩な光ナノテクノロジーの創出へ~プラズモニクスの基礎・原理と応用研究動向2022

    • 著者名/発表者名
      岡本晃一
    • 学会等名
      サイエンス&テクノロジーセミナー
  • [学会発表] プラズモニック・メタマテリアルの基礎と応用2022

    • 著者名/発表者名
      岡本晃一
    • 学会等名
      東レ株式会社 表面加工要技連専門自主講座
    • 招待講演
  • [学会発表] Ag-NHoM構造を用いたプラズモニック比色センサ2022

    • 著者名/発表者名
      前田早郁子,松田恒輝,仁熊嶺,松山哲也,和田健司,岡本晃一
    • 学会等名
      第18回プラズモニクスシンポジウム
  • [学会発表] 半導体ナノ粒子/ポリマー混合薄膜の金属薄膜による発光増強2022

    • 著者名/発表者名
      田之上達哉、吉岡尚悟、松山哲也、和田健司、岡本晃一
    • 学会等名
      第69回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] 銀ナノ半球構造を用いた波長選択性グレーティングの作製2022

    • 著者名/発表者名
      久保田隼也、中塚祐哉、遠藤創志、松山哲也、和田健司、岡本晃一
    • 学会等名
      第69回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] Agナノ半球と金属/誘電体多層構造を用いた新規プラズモニック・メタマテリアル2022

    • 著者名/発表者名
      仁熊嶺、前田早郁子、松田恒輝、松山哲也、和田健司、岡本晃一
    • 学会等名
      第69回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] High spatiotemporal resolution live-cell imaging on plasmonic metasurfaces2021

    • 著者名/発表者名
      Kaoru Tamada
    • 学会等名
      SPIE 2021
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Self-assembled nanoparticles αs metasurfaces/metamaterials2021

    • 著者名/発表者名
      Kaoru Tamada
    • 学会等名
      ISMOA2021
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Self-assembled nanoparticles αs metasurfaces/metamaterials2021

    • 著者名/発表者名
      Kaoru Tamada
    • 学会等名
      Pacifichem2021
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] High Axial and Lateral Resolution on Self-assembled Gold Nanoparticle Metasurfaces for Live-cell imaging2021

    • 著者名/発表者名
      Kaoru Tamada
    • 学会等名
      Pacifichem2021
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Cell type-independent surface modification with nucleic acids for cell manipulation2021

    • 著者名/発表者名
      Y. Arima, C. Hirai, R. Hagio, K. Tamada
    • 学会等名
      14th International Symposium on Nanomedicine
    • 国際学会
  • [学会発表] ransient nascent adhesion in early cell adhesion observed by LSPR-based fluorescence imaging2021

    • 著者名/発表者名
      S. T. Lee, T. Kuboki, S. Kidoaki, Y. Aida, S. Ryuzaki, K. Okamoto, Y. Arima, K. Tamada
    • 学会等名
      The 8th Asian Biomaterials Congress
    • 国際学会
  • [学会発表] 金ナノ粒子シートを用いた細胞接着界面のライブイメージング2021

    • 著者名/発表者名
      有馬 祐介,Shi Ting Lee,岡本 晃一,玉田 薫
    • 学会等名
      第18回プラズモニクスシンポジウム
  • [学会発表] Transient nascent adhesion in early cell adhesion observed by LSPR-based fluorescence imaging2021

    • 著者名/発表者名
      S.T. Lee, T. Kuboki, Y. Aida, S. Ryuzaki, K. Okamoto, Y. Arima, K. Tamada
    • 学会等名
      The 43rd Annual Meeting of the Japanese Society for Biomaterials and The 8th Asian Biomaterial Congress
    • 国際学会
  • [学会発表] Transient fibrous nascent adhesion at initial stage of cell adhesion visualized on a plasmonic metasurface2021

    • 著者名/発表者名
      S. T. Lee, T. Kuboki, S. Kidoaki, Y. Aida, S. Ryuzaki, Y. Arima, K. Tamada
    • 学会等名
      The 9th International Symposium on Surface Science (ISSS-9)
    • 国際学会
  • [学会発表] Visualization of transient nascent adhesion at initial cell adhesion with high axial light confinement2021

    • 著者名/発表者名
      S.T. Lee, T. Kuboki, S. Kidoaki, Y. Aida, S. Ryuzaki, Y. Arima, K. Tamada
    • 学会等名
      KJF International Conference on Organic Materials for Electronic and Photonics (KJF-ICOMEP)
    • 国際学会
  • [学会発表] DNAを介した細胞間接着における塩基長の影響2021

    • 著者名/発表者名
      大野友輔,玉田 薫,有馬祐介
    • 学会等名
      第43 回日本バイオマテリアル学会大会
  • [学会発表] 細胞種に依存しない細胞表面への核酸修飾を用いた細胞間接着の誘導2021

    • 著者名/発表者名
      平井千晶,萩尾 蓮,玉田 薫,有馬祐介
    • 学会等名
      第43 回日本バイオマテリアル学会大会
  • [学会発表] 細胞接着形態制御のための疎水性凝縮ポリマー表面の水平変形特性解析2021

    • 著者名/発表者名
      政池彩雅、木戸秋悟
    • 学会等名
      日本機械学会2021年度年会
  • [学会発表] Assembly Temperature Tuning of Gold Nanoparticles Coated with Oligo(Ethylene Glycol) Derivatives by Free Volume Control of Surface Ligands2021

    • 著者名/発表者名
      H. Mitomo, K. Xiong, Y. Shi, Y. Yonamine, K. Ijiro
    • 学会等名
      Pacifichem 2021
    • 国際学会
  • [学会発表] Reversible orientation changes of a gold nanorod array on a DNA-modified substrate2021

    • 著者名/発表者名
      Yu Sekizawa, Hideyuki Mitomo, Satoshi Nakamura, Yusuke Yonamine, Kuniharu Ijiro
    • 学会等名
      Pacifichem 2021
    • 国際学会
  • [学会発表] Active Orientation Changes of Gold Nanorods on Polymer Brush Substrates2021

    • 著者名/発表者名
      Hideyuki Mitomo
    • 学会等名
      2021 5+2 International Joint Symposium
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] DNA高分子ブラシを鋳型とした金ナノロッドの刺激応答型配向変化2021

    • 著者名/発表者名
      関澤祐侑、三友秀之、豊川知怜、与那嶺雄介、居城邦治
    • 学会等名
      第70回高分子討論会
  • [学会発表] DNAとカチオン性金ナノロッドからなる自己集合体が示す特異的なCDスペクトル2021

    • 著者名/発表者名
      中村聡、関澤祐侑、与那嶺雄介、三友秀之、居城邦治
    • 学会等名
      第31回バイオ・高分子シンポジウム
  • [学会発表] DNAポリマーブラシを利用した金ナノロッドのpH応答型配向変化2021

    • 著者名/発表者名
      関澤祐侑、三友秀之、中村聡、与那嶺雄介、居城邦治
    • 学会等名
      ナノ学会第19回大会
  • [学会発表] Development of Pd Nanospheres(Core)/TiO2(Shell) Nanospheres Showing Surface Plasmon Resonance in a Near-Infrared Region for Photothermal Therapy2021

    • 著者名/発表者名
      Yutaro Hayakawa, Kosuke Sugawa, and Joe Otsuki
    • 学会等名
      34th International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC 2021)
    • 国際学会
  • [学会発表] 金属ナノ粒子-りん光性ポルフィリン分子 強結合反応による発光特性制御2021

    • 著者名/発表者名
      早川祐太郎,須川晃資,大月穣,加藤隆二
    • 学会等名
      第72回コロイドおよび界面化学討論会
  • [学会発表] フォトサーマル/集光ナノアンテナ効果による三重項対消滅型アップコンバージョン発光の相乗的増強2021

    • 著者名/発表者名
      川合育椰,須川晃資,田原弘宣,大月穣
    • 学会等名
      第40回固体・表面光化学討論会
  • [学会発表] フラーレン(C70)を増感剤とする三重項対消滅型アップコンバージョン系における表面プラズモン共鳴の影響2021

    • 著者名/発表者名
      松井匠秀,須川晃資,大月穣,加藤隆二
    • 学会等名
      2021年光化学討論会
  • [学会発表] プラズモニック三重項対消滅型アップコンバージョンにおける最適な増感分子の選択2021

    • 著者名/発表者名
      須川晃資,神翔太,田原弘宣,大月穣
    • 学会等名
      2021年光化学討論会
  • [学会発表] Photoluminescence Enhancement by Plasmonic Resonance of Silver Nanoparticles on Bulk GaN Substrates2021

    • 著者名/発表者名
      S. Kaito, K. Shimanoe, T. Matsuyama, K. Wada, K. Okamoto
    • 学会等名
      The International Conference on Nano-photonics and Nano-optoelectronics (ICNN2021)
    • 国際学会
  • [学会発表] Plasmonic Color Sensor using Random Ag Nano-Hemispheres on Mirror2021

    • 著者名/発表者名
      S. Maeda, K. Matsuda, R. Hasegawa, T. Matsuyama, K. Wada, K. Okamoto
    • 学会等名
      The International Conference on Nano-photonics and Nano-optoelectronics (ICNN2021)
    • 国際学会
  • [学会発表] Deep UV Surface Plasmon Resonance using Ga2O3 nano-particles on Al Substrate2021

    • 著者名/発表者名
      S. Endo, Y. Nakatsuka, K. Shimanoe, T. Matsuyama, K. Wada, K. Okamoto
    • 学会等名
      The International Conference on Nano-photonics and Nano-optoelectronics (ICNN2021)
    • 国際学会
  • [学会発表] High-Efficiency Emissions of InGaN/GaN Quantum Wells with Nanostructured Metallic and Dielectric Thin Films2021

    • 著者名/発表者名
      K. Okamoto
    • 学会等名
      Electronic Materials Symposium (EMS40)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Novel plasmonic metamaterials and flexible control of optical properties using random Ag nanostructures2021

    • 著者名/発表者名
      K. Okamoto, S. Maeda, S. Kaito, K. Matsuda, S. Endo, K. Shimanoe, T. Matsuyama, K. Wada
    • 学会等名
      Frontiers in Optics + Laser Science (FiO LS)
    • 国際学会
  • [学会発表] Novel Plasmonic Metamaterials for Flexible Tuning of Optical Properties using Random Metal Nanohemisphere on Mirror2021

    • 著者名/発表者名
      K. Okamoto
    • 学会等名
      4th Edition of Webinar on Nanotechnology
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Tunable Plasmonics using Random Metal Nanostructures for Highly Efficient Light-Emitting Devices2021

    • 著者名/発表者名
      K. Okamoto
    • 学会等名
      WPI-MANA Virtual City of Workshop, Nanomaterials for Photoenergy Conversion -Light Generation and Sensing-
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Plasmonic metamaterial based on strong mode coupling using random metallic nanostructures on mirror2021

    • 著者名/発表者名
      K. Okamoto, S. Kaito, S. Maeda, T. Matsuyama, K. Wada, K. Tam
    • 学会等名
      The 2021 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem2021)
    • 国際学会
  • [学会発表] プラズモニクスを利用した高効率発光とデバイス応用2021

    • 著者名/発表者名
      岡本晃一
    • 学会等名
      電気学会パワー光源システム技術動向調査専門委員会講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] プラズモニクスの基礎・応用と展望 ~基礎事項、話題の応用事例から将来展望まで~2021

    • 著者名/発表者名
      岡本晃一
    • 学会等名
      情報機構セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] 新規プラズモニックメタ材料とフレキシブルな光学特性制御2021

    • 著者名/発表者名
      岡本晃一
    • 学会等名
      光・量子デバイス研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] ランダム構造を用いたチューナブルなプラズモニック・メタマテリアル2021

    • 著者名/発表者名
      岡本晃一
    • 学会等名
      透明酸化物光・電子材料第166委員会第90回研究会
  • [学会発表] Ag, AlおよびGaを用いた紫外プラズモ二クスによるZnO薄膜の発光増強2021

    • 著者名/発表者名
      遠藤創志,中塚祐哉,松山哲也,和田健司,岡本晃一
    • 学会等名
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] プラズモニクスが拓く新しい光材料・光技術2021

    • 著者名/発表者名
      岡本晃一
    • 学会等名
      同志社大学応用化学科セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] プラズモニクスを用いた緑色波長領域における窒化物半導体の高効率発光2021

    • 著者名/発表者名
      亀井勇希,垣内晴也,松山哲也,和田健司,岡本晃一
    • 学会等名
      Optics & Photonics Japan 2021 (OPJ2021)
  • [学会発表] Ag-NHoM構造を用いたプラズモニック比色センサ2021

    • 著者名/発表者名
      前田早郁子,松田恒輝,松山哲也,和田健司,岡本晃一
    • 学会等名
      Optics & Photonics Japan 2021 (OPJ2021)
  • [学会発表] ランダム構造に基づく新しいプラズモニック・メタマテリアルの可能性と応用2021

    • 著者名/発表者名
      岡本晃一
    • 学会等名
      山形大学TI-FRIS学際融合東北拠点講演会
    • 招待講演
  • [図書] World Scientific Reference on Plasmonic Nanomaterials Principles, Design and Bio-applications2022

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Sugawa(分担執筆)
    • 総ページ数
      -
    • 出版者
      World Scientific Pub Co Inc
    • ISBN
      978-981-123-513-9
  • [図書] 金属ナノ粒子、微粒子の合成、調製と最新応用技術2021

    • 著者名/発表者名
      三友秀之、須川晃資、岡本晃一(分担執筆)
    • 総ページ数
      558
    • 出版者
      技術情報協会
    • ISBN
      978-4-86104-862-3
  • [図書] Progress in Nanophotonics 62021

    • 著者名/発表者名
      Koichi Okamoto(分担執筆)
    • 総ページ数
      -
    • 出版者
      Springer
  • [図書] Organic Semiconductors for Optoelectronics2021

    • 著者名/発表者名
      Koichi Okamoto(分担執筆)
    • 総ページ数
      -
    • 出版者
      Wiley
  • [備考] 局在プラズモンシートによる細胞接着ナノ界面の 超解像度ライブセルイメージング

    • URL

      https://kakenhi-s-tamada.cm.kyushu-u.ac.jp

  • [備考] 細胞が基板表面に接着する「瞬間」を高時空間分解能で捉えることに成功

    • URL

      https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/705

  • [備考] 全無機型ペロブスカイト抵抗変化メモリの開発に成功!

    • URL

      https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/639

  • [備考] 細胞が基板表面に接着する「瞬間」を高時空間分解能で捉えることに成功

    • URL

      https://www.cm.kyushu-u.ac.jp/research/

  • [備考] 全無機型ペロブスカイト抵抗変化メモリの開発に成功!

    • URL

      https://www.wpi-aimr.tohoku.ac.jp/jp/achievements/press/2021/20210727_001424.html

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi