研究課題/領域番号 |
19H05627
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
玉田 薫 九州大学, 先導物質化学研究所, 教授 (80357483)
|
研究分担者 |
木戸秋 悟 九州大学, 先導物質化学研究所, 教授 (10336018)
須川 晃資 日本大学, 理工学部, 教授 (40580204)
岡本 晃一 大阪公立大学, 大学院工学研究科, 教授 (50467453)
居城 邦治 北海道大学, 電子科学研究所, 教授 (90221762)
|
研究期間 (年度) |
2019-06-26 – 2024-03-31
|
キーワード | 局在プラズモン共鳴 / ライブセルイメージング / 超解像度 / ナノ粒子 / がん細胞 / 機械学習 / 画像解析 / SERS基板 |
研究実績の概要 |
プロジェクト最終年として、以下の内容を実施した。 課題1:超解像度超高速ライブイメージング用局在プラズモンシートの作製 最終年として、異形ナノ粒子の自己組織化に関するまとめを行うとともに、自己組織化シートのイメージング以外の応用についても検討した。その結果、ゲル上三角形金ナノプレートによる超高感度SERS検出や、金ナノクラスター等巨大粒子の気/水界面への誘引技術において十分な成果を得た。FDTD計算に関しても、様々な形状のナノ粒子自己組織化構造におけるプラズモン特性について総括を行い、論文にまとめた。
課題2:細胞接着ナノ界面の創製と分子ダイナミクスの直接観察 局在プラズモンシート上の高速・高解像度イメージングによって、乳腺がん細胞株の識別に成功した。さらにpH応答性色素で化学修飾したガラス基材上において、細胞への染色なしに、接着界面における細胞の動態を可視化することに成功した。これらについて論文にまとめるとともに、国際共同研究にて開発したフルカラーペロブスカイト量子ドット単層膜を波長可変光源として利用する界面イメージング研究の可能性について検証した。
課題3:幹細胞・がん細胞のハイスループット細胞膜活動診断法の確立 プロジェクト最終年として、局在プラズモンシート上で得られたがん細胞の高画質画像のAI解析によるハイスループット細胞活動診断システムを完成させるとともに、局在プラズモンシートの事業化に向けた検討を行った。MobileNetV2アルゴリズム使用した画像解析では、簡便な細胞膜染色細胞における画像においても極めて高いがん細胞株識別結果を得ることができた。これらの癌細胞イメージングの成果は、今後「橋渡し研究プログラム」を通じて、医療支援分野へと研究展開する計画である。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|