• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

翻訳規範とコンピテンスの可操作化を通した翻訳プロセス・モデルと統合環境の構築

研究課題

研究課題/領域番号 19H05660
研究機関東京大学

研究代表者

影浦 峡  東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 教授 (00211152)

研究分担者 阿辺川 武  東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 特任准教授 (00431776)
藤田 篤  国立研究開発法人情報通信研究機構, ユニバーサルコミュニケーション研究所先進的音声翻訳研究開発推進センター, 主任研究員 (10402801)
内山 将夫  国立研究開発法人情報通信研究機構, ユニバーサルコミュニケーション研究所先進的音声翻訳研究開発推進センター, 室長 (70293496)
宮田 玲  東京大学, 大学院教育学研究科(教育学部), 講師 (70804300)
研究期間 (年度) 2019-06-26 – 2024-03-31
キーワード翻訳プロセス・モデル / 翻訳規範 / 翻訳コンピテンス / メタ言語 / 翻訳テクノロジー / 機械翻訳 / 翻訳教育
研究実績の概要

本年度は、以下の課題を遂行した。以上により、状況の変化に応じた一部の変更はあるが、本科学研究費研究の当初目標を達成した。
(1) 自動化技術の開発・実装。大きく3つにわかれる。第一の、起点言語文書属性と要素の自動同定は、文書評価の観点から自然言語処理的な解決ではなくそれを先取りした関与要素の解析として定義し、基本的な文書評価機能を備えたQRDPシステムとして実装した。第二の、要素の変換に関しては、独立言語要素としての専門用語と、MTの枠組みの中での変換がある。前者については専門語彙の多言語展開として課題を定義し、語彙体系情報を組込む手法とシード対訳対を用いる手法を開発した。後者については、頻度を手がかりに内容語を機能語と区別し内容語に着目した翻訳を行う手法、既存分野の対訳に新分野の単言語データを用いて新たな分野におけるMTの精度を改善する手法を開発した。第三のNMTの自動評価に関しては、、翻訳プロセスの中に人間主導でNMTを組み込むための評価手法の開発、参照訳に依拠しない自動評価技術の開発、翻訳結果を分析的に評価するためのスキーム構築とその自動適用を行った。
(2) 統合翻訳プラットフォームの開発と提供。実装とハンズオン実験に基づきユーザストーリマップを改善しつつ最終調整を行い、システムのオンライン提供と個別インストール用ソフトウエア・パッケージ化を行った。
(3) 差異記述メタ言語・コンピテンスのメタ言語の開発を終えるとともに、メタ言語を用いた実証実験と実証ワークショップを行った。実証実験は、特にSD要素メタ言語と方略メタ言語の利用可能性に関する実験を行った。
(4) 研究遂行のために開発したデータをリリースした。分析用基礎起点言語文書・目標言語文書セットMultiEnJa、2段階事後編集データstaged-PE、複数翻訳コーパスParaNatCom、文書構造データである。

現在までの達成度 (段落)

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (35件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 11件、 招待講演 4件) 図書 (3件) 備考 (4件)

  • [国際共同研究] 北京外国語大学(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      北京外国語大学
  • [国際共同研究] 北京大学(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      北京大学
  • [雑誌論文] メタ言語としての英日翻訳方略体系の洗練2023

    • 著者名/発表者名
      山本 真佑花、藤田 篤、影浦 峡
    • 雑誌名

      通訳翻訳研究

      巻: 23 ページ: 15~35

    • DOI

      10.50837/its.2302

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 異なる翻訳間の差異を記述するためのスキーム2023

    • 著者名/発表者名
      本田 友乃、藤田 篤、山本 真佑花、影浦 峡
    • 雑誌名

      通訳翻訳研究

      巻: 23 ページ: 83~103

    • DOI

      10.50837/its.2305

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 人間の翻訳と機械の翻訳(8):翻訳者がしていること・MTにできること2023

    • 著者名/発表者名
      影浦峡
    • 雑誌名

      AAMT Journal

      巻: 79 ページ: 22-29

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 人間の翻訳と機械の翻訳(7):社会的な受容の一側面2023

    • 著者名/発表者名
      影浦峡
    • 雑誌名

      AAMT Journal

      巻: 78 ページ: 14-20

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 翻訳者コンピテンスの涵養を目的とする翻訳教育カリキュラムの開発に向けたレビュー:『わかること』を介した『できること』の移転に向けて2023

    • 著者名/発表者名
      朴惠・影浦峡
    • 雑誌名

      生涯学習基盤経営研究

      巻: 47 ページ: 1-17

    • 査読あり
  • [学会発表] Exploratory analysis of the word difficulty classification criteria of English and Japanese learner’s vocabularies through decision tree-based models2024

    • 著者名/発表者名
      Yuta Sasaki, Rei Miyata, Takeshi Abekawa and Kyo Kageura
    • 学会等名
      Asialex 2024
    • 国際学会
  • [学会発表] Automatic Decomposition of Text Editing Examples into Primitive Edit Operations: Toward Analytic Evaluation of Editing Systems2024

    • 著者名/発表者名
      Daichi Yamaguchi, Rei Miyata, Atsushi Fujita, Tomoyuki Kajiwara, Satoshi Sato
    • 学会等名
      2024 Joint International Conference on Computational Linguistics, Language Resources and Evaluation (LREC-COLING)
    • 国際学会
  • [学会発表] テキスト編集事例の編集操作への自動分解2024

    • 著者名/発表者名
      山口大地, 宮田玲, 藤田篤, 梶原智之, 佐藤理史
    • 学会等名
      言語処理学会第30回年次大会
  • [学会発表] 英日翻訳方略体系に基づく「直訳」「意訳」の訳出分析2024

    • 著者名/発表者名
      山本真佑花, 藤田篤, 影浦峡
    • 学会等名
      言語処理学会第30回年次大会
  • [学会発表] 最適輸送に基づく擬似訓練データを用いた機械翻訳の品質推定2024

    • 著者名/発表者名
      黒田勇斗, 藤田篤, 梶原智之
    • 学会等名
      言語処理学会第30回年次大会
  • [学会発表] 同一の原文書に対する複数の翻訳文書間で対応する言語単位対の自動抽出2024

    • 著者名/発表者名
      本田友乃, 藤田篤
    • 学会等名
      言語処理学会第30回年次大会
  • [学会発表] 機械翻訳向け原文編集の支援に向けた日英翻訳品質推定データセットの設計と構築2024

    • 著者名/発表者名
      島田紗裕華, 山口大地, 宮田玲, 藤田篤, 梶原智之, 佐藤理史
    • 学会等名
      言語処理学会第30回年次大会
  • [学会発表] he status of data and the role of descriptions in LIS: Examining pseudo-scientific claims on the use of statistics,2023

    • 著者名/発表者名
      Kyo Kageura
    • 学会等名
      A-LIEP 2023
    • 国際学会
  • [学会発表] Inspecting the usage of Chinese-English/Japanese-English term pairs in Chinese/Japanese web texts2023

    • 著者名/発表者名
      Chaoming Fang
    • 学会等名
      A-LIEP 2023
    • 国際学会
  • [学会発表] QRDP: A system that facilitates the selection of English materials for translator education2023

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Abekawa, Rei Miyada and Kyo Kageura
    • 学会等名
      ICADL 2023
    • 国際学会
  • [学会発表] Digital humanities and the humanities in the digital era: What we can learn from reactions to Neural MTs and LLMs2023

    • 著者名/発表者名
      Kyo Kageura
    • 学会等名
      The 3rd NLP4DH Workshop
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Terminology for terminologies: Consolidating terminology research for terminology practice2023

    • 著者名/発表者名
      Kyo Kageura
    • 学会等名
      The 10th International Symposium on the Construction of China Terminology and the Prospect of Terminology Research International Conference
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Exploring a metalanguage of source document elements in translator training2023

    • 著者名/発表者名
      朴恵、山本真佑花、影浦峡、藤田篤
    • 学会等名
      初回外国語教育学ハイエンドフォーラム
  • [学会発表] Designing a Metalanguage of Differences Between Translations: A Case Study for English-to-Japanese Translation2023

    • 著者名/発表者名
      Tomono Honda, Atsushi Fujita, Mayuka Yamamoto, Kyo Kageura
    • 学会等名
      HumEval 2023
    • 国際学会
  • [学会発表] 知識を媒介とする翻訳教育教授法の検討:起点言語文書要素メタ言語を例として2023

    • 著者名/発表者名
      朴恵、山本真佑花、影浦峡、藤田篤
    • 学会等名
      日本通訳翻訳学会第24回年次大会
  • [学会発表] メタ言語としての英日翻訳方略体系の洗練と検証2023

    • 著者名/発表者名
      山本真佑花、藤田篤、影浦峡
    • 学会等名
      日本通訳翻訳学会第24回年次大会
  • [学会発表] テキスト編集事例の自動分析に向けた大規模言語モデルの活用方法の検討2023

    • 著者名/発表者名
      山口大地, 宮田玲, 藤田篤, 梶原智之, 佐藤理史
    • 学会等名
      NLP若手の会(YANS)第18回シンポジウム
  • [学会発表] プレインジャパニーズの概念と技術2023

    • 著者名/発表者名
      宮田玲
    • 学会等名
      コミュニケーションデザインシンポジウム2023
    • 招待講演
  • [学会発表] Utilizing Natural Language Processing Technologies for Controlled Lexicon Building: A Pilot Study Focusing on English and Japanese Verbs2023

    • 著者名/発表者名
      Daichi Yamaguchi, Hodai Sugino, Rei Miyata, Satoshi Sato
    • 学会等名
      Electronic lexicography in the 21st century (eLex 2023): Invisible Lexicography
    • 国際学会
  • [学会発表] Gauging the Gap Between Human and Machine Text Simplification Through Analytical Evaluation of Simplification Strategies and Errors2023

    • 著者名/発表者名
      Daichi Yamaguchi, Rei Miyata, Sayuka Shimada, Satoshi Sato
    • 学会等名
      Findings of the European Association for Computational Linguistics: EACL 2023
    • 国際学会
  • [学会発表] Terminological growth (La dynamique terminologique)2023

    • 著者名/発表者名
      Kyo Kageura
    • 学会等名
      ConSciLa
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] Frontiers in Terminology (Automatic term processing in the context of translation: Theoretical and practical issues and prospects)2024

    • 著者名/発表者名
      Kyo Kageura
    • 総ページ数
      -
    • 出版者
      Heilongjiang University Press
  • [図書] 図書館情報学事典(根本彰・倉田敬子編)「言語と記号」2023

    • 著者名/発表者名
      影浦峡
    • 総ページ数
      754
    • 出版者
      丸善
    • ISBN
      978-4-621-30820-2
  • [図書] 図書館情報学事典(根本彰・倉田敬子編)「テキスト」2023

    • 著者名/発表者名
      宮田玲
    • 総ページ数
      754
    • 出版者
      丸善
    • ISBN
      978-4-621-30820-2
  • [備考] 翻訳規範とコンピテンスの可操作化を通した翻訳プロセス・モデルと統合環境の構築

    • URL

      https://tntc.p.u-tokyo.ac.jp/

  • [備考] みんなの翻訳実習

    • URL

      http://mnh-tt.org/

  • [備考] メタ言語とメタ言語スキームの提供

    • URL

      https://github.com/tntc-project

  • [備考] QRDP: 翻訳教材選択のための文書評価システム

    • URL

      https://teotihuacan.cs.nii.ac.jp/sd-analyzer/

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi