• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

古代・中世の《翻訳》意識―訓読と翻案のあいだを探る―

研究課題

研究課題/領域番号 19K00356
研究機関南山大学

研究代表者

森田 貴之  南山大学, 人文学部, 准教授 (90611591)

研究分担者 山中 延之  京都女子大学, 文学部, 講師 (00782591) [辞退]
竹島 一希  京都府立大学, 文学部, 准教授 (10733991)
蔦 清行  大阪大学, 日本語日本文化教育センター, 准教授 (20452477)
小山 順子  京都女子大学, 文学部, 教授 (20454796)
阿尾 あすか  相愛大学, 人文学部, 准教授 (30523360)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード和漢比較文学 / 翻訳文学 / 翻案文学 / 日中文化交流 / 東アジア文学 / 異文化間接触
研究実績の概要

本研究の目的は、古代・中世の翻訳文学を通して、同時代の日本人自身が自国の文学のコードとして意識していたものを浮かび上がらせ、さらに「訓読」「翻案」「注釈」と「翻訳」との差異がどのように意識されて翻訳文学が作られたのかを解明することを目的とする。さらに「訓読」「翻案」「注釈」および「翻訳」という営為の質的差異を検証し、和漢の言語・文化コードの差異、特に翻訳者自身に意識されていたと考えられる自国の文学コードを明らかにすることを目指すものである。
全体の研究課題①【基盤的研究としての資料整備を含む翻訳文学研究】として、漢詩句題の翻訳・翻案文学としての句題和歌に注目し、中古・中世の主な漢詩句題和歌を一覧できる資料を作成し、リポジトリ公開も行った。これにより、従来各歌集などに散在し、その総合的な把握が困難であった句題和歌が原拠詩とともに一覧できるようになり、また同一句題を用いた和歌の相互の把握も可能になった。
また個別の研究課題②【「和歌」における「翻訳」】という観点では、小山が西行和歌における表現の問題として、漢語から和歌への翻訳表現と換言することのできる漢詩文訓読表現を指摘・検討し、同時代和歌において特に仁和寺第4世御室・覚性法親王周辺からの影響が強いことを考察し、論文として公開した。 ③【「学問」における「翻訳」】という観点からは、蔦が抄物の中に見られる「(筆端)鼓舞」という言葉を手がかりに、中世後期の五山禅僧が漢籍から得た表現をどう用いたのかを論じ、論文として公開した。そのほか森田・竹島もそれぞれ『唐鏡』や軍記物語、連歌師宗砌などを対象に個別の研究を進めており、その成果は2022年度中に各媒体において公刊される予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

コロナ禍に見舞われ対面での研究検討会が2022年1月まで見送られたため、本研究課題の主要目標の一つであった中古・中世句題和歌一覧の作成準備が遅れ、2021年度末へずれこんだ。そのため、その他の個別研究課題の実施、公開に若干の遅れが生じた。そのため2022年度までの期間延長を申請し認められた。

今後の研究の推進方策

2021年度末に中古・中世句題和歌一覧が成ったことで、2022年度は個別の研究課題について、その成果を公開するべく、研究を進めていく予定である。すでに一定対象資料の選定や基礎的資料の収集は終えており、オンラインでの連携をとりつつ、学会発表や各種媒体での発表を通じて、順次公開していく。

次年度使用額が生じた理由

社会情勢により、予定していた資料の公刊が遅れたこと、また個別の資料調査などが実施できなかったことによる。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 「筆端鼓舞」という評価 : 抄物を通して見た文藝批評序説2022

    • 著者名/発表者名
      蔦 清行
    • 雑誌名

      日本語・日本文化

      巻: 49 ページ: 1~18

    • DOI

      10.18910/87448

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 西行の朗詠集摂取と仁和寺歌壇2021

    • 著者名/発表者名
      小山順子
    • 雑誌名

      西行学

      巻: 12 ページ: 104-116

    • 査読あり
  • [図書] 中古・中世句題和歌一覧(稿)2022

    • 著者名/発表者名
      森田貴之・阿尾あすか・小山順子・竹島一希・蔦清行・山中延之
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      南山大学人文学部日本文化学科森田貴之研究室
    • ISBN
      978-4-600-00845-1
  • [備考] 中古・中世句題和歌一覧(稿)

    • URL

      https://nanzan-u.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=4087

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi