• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

複言語習得と文字インプットに関する音声学的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K00572
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分02060:言語学関連
研究機関神戸大学

研究代表者

安田 麗  神戸大学, 大学教育推進機構, 講師 (60711322)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
キーワード複言語教育 / 音声習得
研究成果の概要

本研究は,複言語習得における文字インプットと音声産出の関係について実証的に明らかにするものである.第三言語習得の研究では,言語間の文法面での類似性に注目したものが多く,先行研究の結果より言語間の干渉が示唆されている.さらに外国語習得におけるインプットの研究では,母語と目標言語の間でつづり字インプットが発音に与える影響の可能性を説いている.本研究は,これらの各分野での先行研究の知見を応用し,いまだ明らかになっていない第三言語習得における文字インプットと音声産出について実証的に明らかにし,日本の外国語教育の現状に即した音声指導教材を開発するものである.

自由記述の分野

音声学

研究成果の学術的意義や社会的意義

第三言語習得の研究分野,文字インプットの研究分野での先行研究の知見を応用し,英語を第1外国語としドイツ語を第2外国語として学習する日本語母語話者のドイツ語発音におけるつづり字インプットと音声産出の関係を,実証的に明らかにすることができた.これにより,ドイツ語を学習する大学生が英語の学習経験を活かし,ドイツ語の音声を効率的に学習しながら,英語の運用能力も保持,向上できるような音声指導法の開発に繋げることができた.

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi