これまでの研究では、英語と日本語において表される部分関係は主に部分構造と数量詞遊離文によるものが取り上げられてきた。それぞれの構文は個別に扱われることが多く、構文間の意味的な類似点や相違点に注目されることはほとんどなかった。本研究は、英語の部分構造(A of B)、A out of B, one of them,日本語のAノウチノB形式や数量詞遊離文を取り上げ、それぞれの形式によって表されうる部分関係の類似点と相違点を明らかにした。構文間の関係が明確になったことにより、個別に分析することでは解明できなかった各構文の特徴が明らかになった。
|