• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

シリア出身の日本語学習者の学習環境とアイデンティティ形成過程の動態について

研究課題

研究課題/領域番号 19K00727
研究機関秋田大学

研究代表者

市嶋 典子  秋田大学, 高等教育グローバルセンター, 准教授 (90530585)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード言語意識 / 難民 / 移民 / 市民性 / 平和構築 / アイデンティティ / 実践研究
研究実績の概要

本研究では,シリアに留まり日本語を学び続ける日本語学習者,海外に難民,移民として移住したシリア出身の日本語学習者の日本語学習環境の実態とアイデンティティ形成過程の動態を明らかにすることを目的とする。これらを総合的に考察した上で,内戦状況下にある日本語学習者のための支援方略を構築することを目指す。
具体的には,(1) 海外に難民,移民として移住したシリア出身の日本語学習者,シリアに留まり日本語を学び続ける日本語学習者の日本語学習環境の実態を調査した。(2)これらの日本語学習者は,内戦や移動による言語環境の変化,社会的・政治的状況によって,アイデンティティにどのような影響が与えられたのか。そのアイデンティティはいかに形成され,変容してきたのかを考察した。(3)シリア出身の日本語学習者の日本語教育の支援方略を実践研究により考察した。
まず,現地調査の事前準備として,難民・移民に関する国内外の言語政策文書および関連文献を検討した。はじめに,入手可能な難民・移民のための言語政策に関する先行研究を整理して論点と課題を明確にした。さらに現在までに公表されている難民や移民のための日本語教育の実践報告を分析した。その後に,比較分析を行う具体的な項目を抽出した。また,シリア出身の日本語学習者のアイデンティティ形成過程を明らかにするために,インタビュー調査を行った。内戦前後のシリアでの生活,移住の経緯と移住先での生活,移住後の故郷との関係,移住先での適応過程,教室内外での日本語教育,学習環境や学習観,言語観をより詳細に明らかにし,仮説を生成した。なお,数回のインタビューを縦断的に行った。また,IC レコーダーによる録音による文字化データにより,基礎資料を作成した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

文献調査は順調に進展している。一方で,インタビュー調査については,当初,予定していた国内外への出張に制限が出たため,オンラインでのインタビューに限定されてしまった。また,現地調査も実施できておらず,研究の一部に遅れが生じている。

今後の研究の推進方策

移動の制限が解除され次第,現地でのインタビュー調査やフィールドワークを開始する。もし,海外への渡航が難しい場合は,国内にいるシリア出身の日本語学習者に対象を絞って調査を進めることとする。

次年度使用額が生じた理由

国際情勢の影響により,当初,予定していた現地調査や学会発表が実施できなかった。そのため,インタビュー対象者の確保が十分にできず,また,現地で収集予定の資料も確保できなかった。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] シリア出身の日本語学習者の日本語に関する意識とシティズンシップの動態―難民としてスウェーデンに渡った日本語学習者の語りから2019

    • 著者名/発表者名
      市嶋典子
    • 雑誌名

      『言語文化教育研究』

      巻: 17 ページ: 71-87

    • DOI

      https://doi.org/10.14960/gbkkg.17.71

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ことばを教える・ことばを学ぶ―複言語・複文化・ヨーロッパ言語共通参照枠(CEFR)と言語教育2019

    • 著者名/発表者名
      市嶋典子
    • 雑誌名

      『留学生交流・指導研究(国立大学留学生指導協議会)』

      巻: 21 ページ: 91-92

  • [学会発表] 相互文化性における文化観の混在と矛盾2020

    • 著者名/発表者名
      市嶋典子
    • 学会等名
      言語文化教育研究学会
  • [学会発表] Learner perceptions and the learning process of dialogue assessment: An analysis of data from the Action Research Zero Workshop.2019

    • 著者名/発表者名
      Noriko Ichishima
    • 学会等名
      Japanese Language Education Symposium in Europe (AJE)
    • 国際学会
  • [備考]

    • URL

      http://ichishima.thyme.jp/

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi