研究課題/領域番号 |
19K00794
|
研究機関 | 山口県立大学 |
研究代表者 |
林 ひょん情 山口県立大学, 国際文化学部, 教授 (30412290)
|
研究分担者 |
淺尾 仁彦 国立研究開発法人情報通信研究機構, ユニバーサルコミュニケーション研究所データ駆動知能システム研究センター, 研究員 (10755119)
李 在鎬 早稲田大学, 国際学術院(日本語教育研究科), 教授 (20450695)
斉藤 信浩 九州大学, 留学生センター, 准教授 (20600125)
須賀井 義教 近畿大学, 総合社会学部, 准教授 (60454641)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 韓国語リーダビリティ / 読解学習支援システム / 「kReadability」 / CLIL |
研究実績の概要 |
本研究は、韓国語学習者が自分の語学レベルに応じて適切な学習用教材をアダプティブに利用できる韓国語読解教育のための学習支援システム(Kreadability)の開発を行い、近年社会的ニーズが高まっているCLIL(内容言語統合型学習)を柱とする韓国語教育を飛躍的に進展させることを目的とする。 令和2年度は、使用者のニーズを取り入れた使いやすいシステムの改善・改良を目指し、前年度に構築した「kReadability」システム(http://asaokitan.net/kreadability)の構築状況を朝鮮語教育学会にて報告するとともに、開発中のwebサイトを公開し、国内外の共同研究者との意見交換も積極的に行った。 現段階での課題としては、(1)形態素解析の単位が学習項目の単位に比べて細かすぎる。(2)ニュース記事などを題材とする場合の固有名詞や時事性の高い語が辞書に登録されていないことが多いため誤った解析結果が表示され、それによってリーダビリティ値も影響を受けてしまう。(3)同綴異義語がある場合、それを語彙レベルなどと対応付ける段階でも誤りが生じるおそれがある。これらは主に形態素解析の精度に関わる問題であることから、形態素解析辞書をアップデートすることである程度改善されると見込まれる。今後は、形態素解析辞書をアップデートしながら、より安定したシステムを構築していく予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
令和2年度の計画は、前年度に引き続き、使用者のニーズを取り入れたより使いやすいシステムの構築を目指したシステムの改善・改良を行うことである。そのため、朝鮮語学会にて開発中の「kReadability」の進捗状況を報告するとともに、国内外の教育研究者に関連サイトを公開し、積極的に意見交換を行った。システム試用や教育研究関係者との意見交換で見つかった課題については、すでに問題解決のための検討が進んでおり、次年度の研究計画のなかに具体的な改善策を盛り込んで遂行していく計画である。
|
今後の研究の推進方策 |
今後の開発方針としては、電子辞書、語彙レベル別の単語帳、語彙能力測定ツールなどとリーダビリティ判定システムとを連携させ、学習者がツール群を自由に行き来できる「アダプティブラーニング読解学習支援システム」を構築することで、学習者の読解力スキル向上の支援を目指す。また、「Kreadability」システムを利用した教育現場での活用方法として、教材開発、読解テスト作成などの実践に繋げていくとともに、その知見をシステム開発へフィードバックし、システムの改良を行っていきたいと考えている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
昨年度に続き、Covid-19の影響により、予定していた学会参加や打ち合わせ等が延期・中止になったため、次年度使用額が生じてしまった。使用計画としては次年度の学会参加や打ち合わせ、ワークショップ実施のための旅費に当てる予定であるが、次年度もすでにCovid-19の影響がでていることから、計画計画や使用計画の見直しを含め、今後も助成金の適切な使用に努めていきたいと考えている。
|