研究課題/領域番号 |
19K00810
|
研究機関 | 名城大学 |
研究代表者 |
松村 昌紀 名城大学, 理工学部, 教授 (60275112)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 多義語 / 知識拡張 / 意味ネットワーク / 創発 |
研究実績の概要 |
「第二言語の発達における行為の役割と学習環境としての『課題』」(白畑・中川編『英語のしくみと教え方──こころ・ことば・学びの理論をもとにして』くろしお出版, 2020年)において、研究の基盤となる言語知識の創発について、認知心理学、認知言語学などを参照してその理論的根拠を明確にし、さらに言語教育との関連を論じた。研究対象とする多義語として動詞runに焦点化することとし、実験の計画と結果の評価における参照フレームワークとすべくその多義ネットワークの検討を前年度に続き進めた。そのうえで予備的な実験を行って各語義の容認可能性を確認し、ネットワーク分析によって学習者によとそれらの間の連関を明らかにした。それらによって今後行う実験のテストおよび処遇の各段階で取り扱うべき語義に関する見通しを持つことができた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
大学閉鎖を含むウィルス感染予防措置により、指導介入をともなう処遇の実施が不可能となったため、研究の遂行はウェブ上の調査ツールを用いた予備的な実験を行うにとどまり、続けて計画していた本来の実験へと進むことができなかった。その間、多義語およびその意義ネットワークのモデリングに関する文献精査とそれに基づく考察を進めることができたが、所属する学会の多くが開催中止となる中、それらの成果を発表する機会を持つこともできなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
前年度に実施を予定していた実験を2021年度の早い段階で行い、その分析を完了する。今年度中に類義語に関する実験と成果の発表にまで至ることができるかについての見通しを持てないため、年度末に研究期間の延長申請をすることを視野に入れながら、研究計画に即して十分な成果を上げることを目指す。
|
次年度使用額が生じた理由 |
社会ならびに大学内における活動制限の影響で実験を実施することができず、学会が中止になったため参加費および旅費等の支出が発生しなかっため。繰り越した経費は今年度に行う実験および成果発表のため に使用する。
|