研究課題/領域番号 |
19K00866
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分02100:外国語教育関連
|
研究機関 | 名古屋外国語大学 |
研究代表者 |
佐藤 一嘉 名古屋外国語大学, 外国語学部英米語学科, 教授 (40329868)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | preservice education / inservice eduation / professional development / teaching culture / teacher learning / teacher collaboration |
研究成果の概要 |
CurtainとDahlberg(2003)は、指導法を理解した教師の不足が世界中の小学生を対象とした外国語教育で深刻な問題になっていると指摘している。この長期的研究は、2 年間の教員養成プログラムを受けた 5 人の小学校教師を追跡し、彼女たちがどのようにして学んだ指導法を実践しようとしたのかを明らかにした。学校文化に関しては、学校からの支援を受けた教師は 1 人だけで、他の 4 人の教師は非常に忙しく、同僚と英語の授業について話しあったり、協力し合って教材作成をすることはなかった。 Savignon (2013) は、「個々の教師の信念や実践は学校文化によって強い影響を受ける」と述べている。
|
自由記述の分野 |
教師教育
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
There is little documentation about how preservice teachers continue to learn to teach as novice teachers in their workplaces (Farrell, 2012). This study has revealed the significance of supportive teaching culture so that novice teachers can achieve professional development in their workplace.
|