• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

平安期仏教説話の社会史思想史的考察-日本霊異記・三宝絵を中心に-

研究課題

研究課題/領域番号 19K00966
研究機関立命館大学

研究代表者

本郷 真紹  立命館大学, 文学部, 教授 (70202306)

研究分担者 毛利 憲一  平安女学院大学, 国際観光学部, 教授 (00425026)
駒井 匠  四国大学, 文学部, 助教 (30794945)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード平安時代 / 仏教 / 王権 / 仏教説話
研究実績の概要

本研究は、平安期に成立した仏教説話集『三宝絵』『日本霊異記』の両書について、歴史学・仏教学的視座からの検討を行い、①9・10世紀の王権と仏教の関係、仏教思想受容の社会的実態を解明するとともに、②歴史学・仏教学的視点を重視した『日本霊異記』下巻の注釈書を刊行することを目的としている。
第2年度目となる令和2年度は、次のような研究成果をあげることができた。上記①に関わり、研究代表者の本郷は、西山良平・勝山清次編著『日本の歴史 古代・中世編』(ミネルヴァ書房、2021年6月刊行予定)に「古代の仏教文化の展開」と題し、古代仏教全体を俯瞰する論考を寄稿した。この中で、聖武・孝謙(称徳)朝から桓武朝における古代王権と仏教の関係についてこれまでの考察をまとめることができた。分担研究者の駒井は、依頼原稿であるが書評・新刊紹介を2本発表した。「神谷正昌著『人物叢書 清和天皇』」(『古代文化』第72巻第4号、2020年)と「西本昌弘著『空海と弘仁皇帝の時代』」(『日本史研究』第704号、2021年4月刊行予定)である。いずれも平安後期における「王権と仏教」をめぐる重要な研究成果への批評であり、今後の研究展開に資するものである。分担研究者の毛利は論考「大宝令の郡稲と官物」(『国際観光学研究』第1号、2021年)を発表した。地方財政に関わる律令の条文解釈をめぐる問題を検討したものだが、8~9世紀にかけての地方社会における租税や稲の蓄積の問題にも言及した。
この他、本年度は、科研研究会を1回、研究のための打ち合わせを2回開催した。研究会は、令和3年3月に行った。駒井が「8・9世紀日本の国家と仏教─東アジア仏教史からみた日本古代仏教制度史の再検討─」と題した報告を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

第2年度目も、上記のように共著書・学術雑誌で研究成果を公表し、研究会も開催することができた。しかし初年度以来の課題である①『三宝絵』を分析する定例研究会、②『霊異記』の写本調査、両説話集に見える古代寺院の現地調査を行うことができなかった。
①については昨年度末以来の新型コロナウイルスの流行に関わり、大学における業務がさらに多忙となり、なかなか定期研究会を行う余裕がとれなかった。次年度はオンラインも活用して、個別の研究成果を共有できるような研究会を行えるような対策を取りたい。②については感染状況の収束を待ちたい。なお関連予算についても次年度に繰り越すこととしている。また『日本霊異記』下巻の刊行準備については不十分ではあるが少し進めることができた。

今後の研究の推進方策

今後は、研究計画に基づき下記のように研究を進めたい。
①研究代表・分担者による研究会を2回開催し、成果を報告・共有する。また代表・分担研究者それぞれの研究成果を積極的に論文化し公表する。②『日本霊異記』下巻または『三宝絵』に見える古代寺院の現地調査を1回または2回行う。九州方面または四国方面において関係地・遺跡などを踏査する。③『日本霊異記』下巻を検討し、注釈書の執筆を進める。そのため毛利・駒井で編集作業を進める。
次年度も本郷及び毛利が本務校の役職を継続しており、また駒井も学会の大会報告などをすることとなり多忙な状況下にあるが、計画的に研究を進め、成果を上げるようにしたい。

次年度使用額が生じた理由

昨年度末以来の新型コロナウイルス流行のため、計画していた現地調査ができなくなったことが最大の原因である。分担者の駒井は、関西地域への公務出張も難しくなり、なかなか研究会も開催できなかった。次年度は、新型コロナウイルス禍の収束状況を見極めながら調査活動等の計画を練り、できるだけ年度内に行えるようにしたい。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 書評 西本昌弘著『空海と弘仁皇帝の時代』2021

    • 著者名/発表者名
      駒井匠
    • 雑誌名

      『日本史研究』

      巻: 704 ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大宝令の郡稲と官2021

    • 著者名/発表者名
      毛利憲一
    • 雑誌名

      国際観光学研究

      巻: 1 ページ: 40-49

  • [雑誌論文] 新刊紹介 神谷正昌著『人物叢書 清和天皇』2020

    • 著者名/発表者名
      駒井匠
    • 雑誌名

      『古代文化』

      巻: 72-4 ページ: -

    • 査読あり
  • [学会発表] 8・9世紀日本の国家と仏教─東アジア仏教史からみた日本古代仏教制度史の再検討─2021

    • 著者名/発表者名
      駒井匠
    • 学会等名
      「平安期仏教説話の社会史思想史的考察」研究会
  • [図書] 日本の歴史 古代・中世編2021

    • 著者名/発表者名
      西山良平・勝山清次編著(本郷真紹)
    • 総ページ数
      -
    • 出版者
      ミネルヴァ書房

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi