• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

日本古代の都鄙間交通と地方官衙

研究課題

研究課題/領域番号 19K00980
研究機関東北学院大学

研究代表者

永田 英明  東北学院大学, 文学部, 教授 (20292188)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード官衙 / 三関 / 郡家 / 税帳
研究実績の概要

本研究では、日本古代の地方官衙の役割・機能を都鄙間交通との関わりという観点から再検討することを目的としており、そのための研究方法・計画として、(A)正倉院文書の正税帳をはじめとする律令公文類の再検討、(B)都鄙間交通に使用される文書の検討、(C)出土文字資料の情報収集・分析、(D)地方官衙遺跡及びその周辺地域の現地踏査による景観復原、という四つの柱を設定している。
第2年度である2020年度は、初年度に十分進めることができなかったBの作業の補足とともに、Aの作業に着手し、あわせて、社会状況を勘案しながらDの作業も行うという計画であった。実際には、まずAの作業については、近年に発表された榎英一氏の新しい研究の検証という形で作業を進め、またそのための写真版の調査検討なども進めているが、作業はまだ進行中である。Bの作業についても、前年度に引き続き平安時代の文例集や記録などの事例の収集に着手したが、情報収集作業はまだ途上で、次年度も情報収集作業を継続する予定である。
Dについては、前年同様宮城県内や山形県内の関連遺跡の踏査は実施したが、前年度から繰り越しとなった山陰地方などの現地踏査については、社会状況に鑑み、残念ながら今年度も実施する機会を得ることができなかった。
本研究に関連する研究成果として、古代三関の軍事的・交通的機能の関係性を論じた論文「三関の設置-畿内東隣地域と王権」を完成させ、近く共著として刊行される予定となっている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

特に正税帳など正倉院文書の検討は順調に進んではいるが、2020年度は、学生アルバイト等による作業が難しい状況で、校務との兼ね合いからも十分な作業時間を確保することができず、作業の積み残しが生じてしまった。遺跡等の調査・情報収集も、東北地方については進めているが、それ以外の交通関連地方官衙遺跡の現地調査については、新型コロナウィルスの感染拡大などの影響で実施することができず、さらに次年度に持ち越しせざるをえなかった。書評1本の執筆、招待講演1本をおこない、また共著書への掲載が決定している論文1本を完成させたが、以上の点に鑑み、「やや遅れている」との評価に到った。

今後の研究の推進方策

2021年度は、2020年度の作業で情報を蓄積した(A)の正税帳記事の資料学的な検討に着手していく予定である。また作業途上に終わっている(B)の課題については、今年度も、学生アルバイトの協力を得ながら継続課題として並行して進め、一定の見通しを得たい。前年度の反省を踏まえつつ、再度アルバイトの雇用などもおこない作業を前進させたい。
(D)の課題については、関東地方の官衙遺跡の現地踏査にあわせて前年度実施できなかった計画も実施したい。前年度実施できなかった遺跡等の現地調査については、2021年度計画の中で実施したいが、新型コロナウィルスに関する社会的状況などを考慮し、適宜調査地の変更も検討しながら進めたい。

次年度使用額が生じた理由

旅費に関しては、前年度同様交通関連遺跡の現地調査が新型コロナウィルス感染拡大に伴い実施できず残額が生じた。また人件費についても、新型コロナウィルスに伴い学生の継続的な登校が困難となり、適切な時期に作業が実施できず、残額が生じた。次年度以降においては、今年度未執行となった分も含め、若干の調整をおこないつつも原則として当初の予定通り費目を変更せず執行したいと考えている。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 書評と紹介 川尻秋生編『古代の都城と交通』(古代文学と隣接諸学8)2020

    • 著者名/発表者名
      永田 英明
    • 雑誌名

      日本歴史

      巻: 869 ページ: 92-94

  • [学会発表] 陸奥国の海道と山道2020

    • 著者名/発表者名
      永田 英明
    • 学会等名
      多賀城市埋蔵文化財調査センター歴史講座
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi