研究課題/領域番号 |
19K01185
|
研究機関 | 三重大学 |
研究代表者 |
北川 眞也 三重大学, 人文学部, 准教授 (10515448)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | ランペドゥーザ / 境界 / 場所 / 地中海 / ロジスティクス / 移動 / 惑星都市化 / 記憶 |
研究実績の概要 |
今年度は、ランペドゥーザ島に関わる成果としては、2019年6月に来日したイタリア・ボローニャ大学の研究者であるサンドロ・メッザードラへのインタビュー「〈インタビュー〉ロジスティクスと採掘主義、あるいは「釜ヶ崎=地中海的な空間」をめぐって」を、原口剛とともに公表した。そこにおいては、ランペドゥーザという場所が、地中海をわたる人の移動の境界として設定されるにつれて、ある種の境界産業、安全保障産業に組み込まれていると同時に、移民・難民の救助と受け入れの場所としても設定される両義性が検討された。 また境界や空間に一般に関わる論考としては、「ロジスティクスによる空間の生産――インフラストラクチャー、労働、対抗ロジスティクス」を原口剛と共著で、「〈提起〉採掘-採取、ロジスティクス――現代資本主義批判のために」を箱田徹と共著で公表した。 地政学については、2021年1月に公刊した『現代地政学事典』の編集委員で、「地政学ルネサンスを超えて――地理学と政治学の対話 ラウンドテーブル~『現代地政学事典』(丸善、2020 年)」として座談会を行った。ランペドゥーザという国境の島の歴史と現在は、国家や国際機関による介入を無視しては、なかなか考えることができない。そのような場所の政治を研究する上で必要となる多種多様な枠組みについて、『現代地政学事典』の成果を振り返り、また発展させながら、様々な論点を議論した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
新型コロナウィルスの影響で、2020年度は現地調査を行うことができなかった。2019年度に続いてのことである。ランペドゥーザ島はもとより、ヨーロッパ・地中海をめぐる境界や人の移動などの先行研究、それに関する記事などの収集はしているが、研究計画上で現地でのインタビュー調査を基本としているため、現状は遅れざるを得ない。
|
今後の研究の推進方策 |
今後も同様に、ランペドゥーザ島の現地調査を考えている。しかし、新型コロナウィルスの状況からすれば、2021年度の現地調査も難しいように思える。数人には、ひとまずオンラインでインタビューを行うことも考えている。また、場所や記憶の地理学議論を、インフラストラクチャーやロジスティクスの観点から、惑星都市化の概念から精緻化しておきたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
今年度も引き続き、新型コロナウィルスのために、イタリアで現地調査を行うことができなかったから、また現地調査ができない状況を考慮して、本研究におけるデータの保存、整整、作業および研究で用いる予定のパソコンの購入を控えているからである。費用は基本的に、2021年度以後の現地調査、ならびにパソコンの購入において使用する予定である。
|