• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

平和構築における信頼醸成に果たすビジネスの役割

研究課題

研究課題/領域番号 19K01526
研究機関広島大学

研究代表者

片柳 真理  広島大学, 人間社会科学研究科(国), 教授 (80737677)

研究分担者 山根 達郎  広島大学, 人間社会科学研究科(国), 准教授 (90420512)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード平和構築 / ビジネス / 信頼醸成 / ボスニア・ヘルツェゴビナ / ミンダナオ
研究実績の概要

本研究は、「信頼」の概念を基礎として、不信・疑惑(distrust)を低減し、信頼を醸成するメカニズムにビジネスがどのように貢献し得るかを、平和構築の文脈で解明し理論化することを目的とした。また、国連グローバル・コンパクトなどの企業側の規範形成の取組みを視野に入れ、企業が果たそうとする役割と平和構築における信頼醸成を、規範と実態との対比により考察した。
事例として現地調査を行ったのは、ボスニア・ヘルツェゴビナ(BH) とフィリピンのミンダナオである。コロナ禍の影響で現地調査が遅れ、BHでは平成30年度まで行っていた科研費(基盤(C))のフォローアップ調査の形をとった。コロナ禍の影響によって企業ネットワークの活動が休止していたものの、民族を越えた参加者のつながりが消えたわけではないことが確認された。それに対し、公的機関に対する不信感が強く、ガバナンス面の平和構築の問題点が浮き彫りになった。ミンダナオでは現地研究者、商工会議所、地方自治体、企業家など、短期間ながら充実した聞き取り調査を実施することができた。特にテロ撲滅を目的とする大規模な攻撃の対象となったマラウィ市では、長年のミンダナオの紛争に加えてテロ対策の爆撃を経て、フィリピン政府に対する不信感が根強い。避難民は5年を越える厳しい避難生活が続く中で、社会的企業の存在が希望になっている。今後、聞き取り調査の成果を信頼の概念枠組みを適用して分析する予定である。規範と実態との比較としては、アフリカ戦略を事例として国連グローバル・コンタクトに含まれる信頼醸成などの企業による非物質的貢献について分析したところ、これらの概念は活かされていないことが判明した。
本研究の一部は和文学術論文1篇、英文共著学術論文1篇として刊行されているほか、英文学術論文1篇が間もなく刊行される。その他、平和構築関連の学術成果は7.に記述のとおりである。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] Coventry University(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      Coventry University
  • [雑誌論文] ビジネスの平和への貢献―SDGsを推進するコミュニティ形成2023

    • 著者名/発表者名
      片柳真理
    • 雑誌名

      国際政治

      巻: 208 ページ: 44-59

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Leadership towards Business for Peace: The Case of Three Japanese Leaders2023

    • 著者名/発表者名
      Mari Katayanagi & Frens Kroeger
    • 雑誌名

      Asian Studies Review

      巻: - ページ: -

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Women's Peacebuilding Roles in Afghanistan: Potent Approaches for Social Transformation2022

    • 著者名/発表者名
      Mari Katayanagi and Sohilla Khan
    • 雑誌名

      Asian Women

      巻: 38(3) ページ: 77-98

    • DOI

      10.14431/aw.2022.9.38.3.77

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Stay or Leave: Enquiries on Businesses-Community Relationship in Crisis Situations2023

    • 著者名/発表者名
      片柳真理
    • 学会等名
      Hiroshima International Conference on Peace and Sustainability 2023
    • 国際学会
  • [図書] Micro-evidence for Peacebuilding Theories and Policies2022

    • 著者名/発表者名
      窪田悠一(編者)、Dahlia Simangan、片柳真理ほか
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      978-981-19-4899-2

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi