• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

公共プロジェクトのメカニズムデザイン:理論と実験

研究課題

研究課題/領域番号 19K01541
研究機関東京工業大学

研究代表者

大和 毅彦  東京工業大学, 工学院, 教授 (90246778)

研究分担者 瀋 俊毅  神戸大学, 経済経営研究所, 教授 (10432460)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード実験経済学 / ミクロ経済学 / ゲーム理論
研究実績の概要

公共プロジェクトの実施問題について、ピボタル・メカニズムと自発的支払メカニズムのパフォーマンスを同じ経済環境の下で比較した経済実験について、各実験参加者の行動を個別に分析した。自発的支払メカニズムについては、参加者のタイプを均衡戦略をとったタイプとそれ以外のタイプの二つに分けたところ、多くの参加者が均衡戦略をとったタイプに分類された。
他方、ピボタル・メカニズムについては、実験参加者のタイプを、支配戦略を報告したタイプ、支配戦略より大きな値を報告したタイプ、支配戦略より小さな値を報告したタイプ、それ以外のタイプに分類したところ、支配戦略以外の値を報告するタイプの参加者も数多く存在した。この理由を、自分の利得だけではなく、他の人の利得も気にして、公平性も考慮に入れる社会的選好の不平等回避モデルを用いて説明した。
また、グループリーダーの存在がそのグループメンバーの公共財供給レベルに影響を及ぼすか否かを検証するために、公共財供給実験を行った。実験結果より、リーダーが存在しないトリートメントと比べてリーダーが存在するトリートメントでは、グループメンバーの公共財への投資額が有意に高かったことが明らかになった。
さらに、リーダーが存在する場合には、女性メンバーの平均投資額が男性メンバーの平均投資額よりも有意にそのグループリーダーの投資額と連動し、より強い相関を持ち、女性メンバーの方がリーダーの影響を受けやすいことも分かった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

公共プロジェクトの実施問題について、ピボタル・メカニズムと自発的支払メカニズムのパフォーマンスを同じ経済環境の下で、経済実験を行い比較し、公共プロジェクト決定に関する最適性、パレート効率性,個人合理性の観点から自発的メカニズムの方がピボタル・メカニズムよりうまく機能する可能性があるという結果をまとめた論文の査読付き国際学術雑誌への掲載が確定した。
また、グループリーダーの存在が公共財供給レベルに与える影響に関する実験を実施し、グループリーダーの存在が公共財の投資額に正の影響を与えること、女性の方が男性よりリーダーの影響を受けやすいという興味深い結果を得た。

今後の研究の推進方策

各経済主体が他の経済主体に関する情報について知っている完備情報の仮定を緩め、各主体が、他の主体が公共プロジェクトから得られる便益についてよくわからない不完備情報の下で、ピボタル・メカニズムと自発的支払メカニズムのパフォーマンスを比較する実験を行いたい。
また、ピボタル・メカニズム以外の理論的に性能が良いとされるメカニズムと自発的支払メカニズムのパフォーマンスの比較も必要である

次年度使用額が生じた理由

本年度実施する予定だったメカニズム・デザインに関連した実験を、次年度に実施することにしたのが理由である。実験を実施するための謝金などに使用する計画である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件)

  • [雑誌論文] A Comparison between Mixed Logit Model and Latent Class Logit Model for Multi-profile Best-worst Scaling: Evidence from Mobile Payment Choice Dataset2022

    • 著者名/発表者名
      Qinxin Guo, Junyi Shen
    • 雑誌名

      Applied Economics Letters

      巻: 29 ページ: 1300-1305

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The pivotal mechanism versus the voluntary contribution mechanism: An experimental comparison2022

    • 著者名/発表者名
      Tatsuki Homma, Ryosuke Iba, Junyi Shen, Takuma Wakayama, Hirofumi Yamamura, Takehiko Yamato
    • 雑誌名

      Social Choice and Welfare

      巻: - ページ: -

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi