• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

外部機会付きコンテストの研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K01563
研究機関名城大学

研究代表者

川森 智彦  名城大学, 経済学部, 教授 (70550531)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
キーワードコンテスト / 外部機会 / 努力の最大化
研究実績の概要

敗れたときに得られる外部機会からの利益をプレイヤーが内生的に減らすことが可能なコンテストを定式化した.第1段階で,各プレイヤーは外部機会から得られる利益をどれだけ減らすかを同時に選択する.第2段階で,各プレイヤーは努力水準を同時に選択する.努力水準に比例した確率で勝者が決まる.勝者は,コンテストの賞から得られる利益を獲得する.敗者は,第1段階で減少させた,外部機会から得られる利益を獲得する.
そのうえで,外部機会からの利益を減らすことが均衡で実現するかチェックしたところ,そのようなことは起きえないという結果を得た.申請の段階では,ラフな計算により,そうしたことが起きうるとの結果を得ていた.直観的な理由は,外部機会からの利益を減少させることで,努力水準を高め,勝利確率を高める効果があるということである.しかし,端点解の可能性等に注意して厳密に計算したところ,そのようなことは起きえないという結果を得た.別の定式化をすると(とくに,違う種類のコンテスト成功関数(努力の組み合わせに対して,勝利確率の分布を対応付ける関数)を用いると),この結果が変わるかもしれないことに注意しなければならない.
本研究に関連して,コンテストでの努力を最大化するコンテスト成功関数の設計に関する研究を進めた.コンテストの設計者がプレイヤーの賞に対する価値を,努力を通じて,搾り取ることができるコンテスト成功関数について考えた.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究に充てる時間を確保できた.

今後の研究の推進方策

モデルを修正することで,均衡で外部機会からの利益を減少させることが起きうることを示したい.

次年度使用額が生じた理由

購入する図書の検討に時間を十分に割くことができなかった.次年度,検討時間を確保し,購入することにしたい.

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi