研究課題/領域番号 |
19K01608
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分07040:経済政策関連
|
研究機関 | 広島大学 (2021-2022) 札幌学院大学 (2019-2020) |
研究代表者 |
山崎 慎吾 広島大学, 人間社会科学研究科(社), 准教授 (20803521)
|
研究分担者 |
土居 直史 小樽商科大学, 商学部, 教授 (30633945)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 地方財政 / 航空産業 / 感染症 / 空港管理主体 / 税 / 補助金 / 地域間移動 |
研究成果の概要 |
本研究では地方政府間の財政的な競争と航空会社間の競争の相互依存関係や、それに対して空港管理主体の違いがもたらす影響を分析した。その結果、中央政府が両空港を管理している場合と比べ各地域の地方政府が空港を管理している場合には相手地域へ与える外部性を考慮しないために空港使用料を高く設定してしまうことや、民営化されている場合には更に空港使用料を高く設定してしまうこと等がわかった。また本研究を応用し感染症流行下における地域間移動に対する課税あるいは補助金についての分析も行い、移動を促進するような補助金が望ましい状況が存在することも発見した。
|
自由記述の分野 |
財政学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
地方財政と航空産業及び空港管理主体との間の戦略的な関係を分析した。特に空港管理主体の違いにより民間空港間や地方政府管理の空港間に生じる外部性を発見できたため、これらを考慮しなかった場合と比べ、より適切な政策を考えることが出来るようなる。また、期間内に生じた感染症の流行については本研究で作ったモデルを応用し分析できたため、特に地域間移動に関する最適な課税や補助金を分析出来た。
|