• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

自動車部品サプライヤーの製品範囲・顧客範囲拡大戦略と経営成果に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K01813
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分07080:経営学関連
研究機関法政大学

研究代表者

近能 善範  法政大学, 経営学部, 教授 (10345275)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
キーワード自動車産業 / サプライヤー / 企業間関係 / 協業 / 取引ネットワーク
研究成果の概要

本研究では、日本の主要な自動車部品サプライヤー(以下「部品サプライヤー」)を対象として、成長戦略の重要な軸である「製品範囲の拡大」・「顧客範囲の拡大」と事業成果との関係について、定量的・定性的に調査・分析し、その背景にあるロジックを探った。
また本研究では、「電動化」の動きに着目し、自動車メーカーと部品サプライヤーの取引関係に変化が見られるのかどうかについて、そして各社の製品・技術戦略や取引ネットワーク戦略のあり方と経営成果との関係を、定量的に検証した。あわせて、主に日本のPC産業を中心とした他産業の過去事例との比較を行った。

自由記述の分野

社会科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

サプライヤーにとって、成長戦略の最も重要な軸は、同一産業内での製品範囲の拡大と、顧客範囲の拡大の2つである。しかし、この2つの軸のいずれについても、サプライヤーの経営成果に与えるインパクトに関してこれまで十分な理論的・実証的研究が積み上げられてきたとは言い難い。
本研究では、日本の自動車部品業界を対象に、サプライヤーの製品範囲と顧客範囲の拡大の2つを統合的に考察し、それらと経営成果の関係について定量的・定性的に検証している点がユニークであり、なおかつ自動車部品業界に留まらない、企業の成長戦略一般に通じる普遍的な知見を得られる可能性が高いと言えよう。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi