研究課題/領域番号 |
19K01898
|
研究機関 | 東海大学 |
研究代表者 |
亀岡 京子 東海大学, 経営学部, 教授 (80589614)
|
研究分担者 |
中村 亮一 東京医科歯科大学, 生体材料工学研究所, 教授 (30366356) [辞退]
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | イノベーション / エコシステム / 医療機器 / 生活支援機器 / ロボット / ユーザーコミュニティ / 実証試験 / アントレプレナーシップ |
研究実績の概要 |
本研究の目的は次の3点を明らかにすることにあった。 (1)医師・看護師・介護福祉士などの医療・介護・福祉分野のプロフェッショナルなユーザーによって、その分野のどのような製品・サービスのイノベーションが創出されるのか。また、そのプロセスとはどのようなものか。 (2)医療や介護・福祉向けの生活支援用の機器・ロボットのメーカーは、他の産業(例えば、IT系企業やソフトウエア企業など)のようにエコシステムは形成されるのか、また既存研究に共通したような企業間関係が見いだせるのだろうか。 (3)病院・介護施設といった組織に対して、企業や公的機関、研究機関はどのような関わり方をし、また起業支援などの制度はどのような役割や効果を果たしているのか。 2022年度は国内への出張は可能になり、海外も年度も終わることにかけてようやく可能になった。そのため、2023年1月にデンマークに出張し、地域コミュニティの重要性や役割、仲介機能を持つ研究機関を調査することができた。また、国内でも介護ロボットの研究開発や製品開発に関する取材、また福祉用品に関する企業家や起業家の方々への取材も実施することができた。後者に関しては、2023年度中に紀要論文として公開する。また、今回のデンマークへの取材を踏まえて、これまでの研究成果を2023年度の終わり頃、あるいは2024年度の始め頃には書籍で公表する予定である。 また、国内の中小企業で、ロボット技術を用いたイノベーションを生み出す企業についても調査を実施し、これもまた数年以内に、論文にまとめて報告する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初、2019年度から3カ年計画で海外での調査を予定していたが、コロナの影響で海外での調査が2020年度、2021年度は不可能になった。ようやく、2022年度に国内外での調査が可能になったため、計画を延長して進展するようになった。
|
今後の研究の推進方策 |
当初、参与観察を考えていたが、昨年度より見直しを図った。研究手法として、インタビュー調査に切り替えた。また、遠隔医療について関心を持ち始めたが、これは未だに持ち越しになっていて、さまざまな調整が必要になると感じている。 今後は予算に限界があるものの、少なくとも一度はデンマークに出向き、医療や生活支援のデジタル化やそれを支えるアントレプレナーシップについて調査したいと考えている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本プロジェクトは海外での調査を主としていたが、2020年からほぼ3年間、海外出張ができず、2022年度も終盤にかけて、1月の最終週にようやく一度、デンマークに出かけることができた。それまでレビューと国内事情の収集に努めてきたが、国内での調査もままならず、旅費が残ってしまった。そのため、さらに次年度使用額が生じてしまった。 2023年度は残額では海外出張は難しいが、それでも一度は出かけて調査したいと考えている。
|