• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

多角化をすすめる社会的企業のガバナンスと支援システムに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K01932
研究機関関西大学

研究代表者

橋本 理  関西大学, 社会学部, 教授 (60340650)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード社会的企業
研究実績の概要

本研究は、地域社会が抱える複合的な課題の解決にとりくむ社会的企業のガバナンスのあり方と支援システムの提起を目的としている。本年度には、社会的企業に関する理論分析や最近の国際的な研究動向の分析および社会的企業の事業者からの聞き取り調査を行った。聞き取り調査では、生活困窮者の就労支援のあり方や、有機農業生産者と消費者の連携による生産・流通・販売・消費の仕組みなどを対象とし、その現状・課題等をヒアリングした。調査内容については、次年度において分析を深める予定である。
社会的企業に関する理論分析および最近の国際的な研究動向についてその成果の一端を学会で報告した。調査および分析の成果は、次年度以降に、研究ノートや論文、学会報告等によって成果発表を行う予定である。
本研究は、社会的企業の理論研究や多角化をすすめる社会的企業の事例分析を踏まえて、社会的企業に独自の経営課題を抽出し、多角化をすすめる社会的企業のガバナンスのあり方と支援システムの提起を行うことが主眼となる。本年度においては、国内外の研究者および実践者との交流のなかから、社会的企業をめぐる事業環境や経営課題について検討を進めるとともに、社会的企業のガバナンスのあり方を分析する共通の理論的枠組を構築すべく、研究を進めているところである。生活困窮者の就労支援や農業と福祉の連携などに取り組む社会的企業の最新状況について情報を収集し、その特徴について分析を進めている段階にある。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本年度計画において実施予定としていた研究のなかで、社会的企業の理論研究については、研究の最新動向を踏まえて分析を進めることができた。また、社会的企業については聞き取り調査を実施したが、今後も調査を継続して調査内容を充実させていくことが必要である。本年度後半は、COVID-19の影響により、いくつかの聞き取り調査は延期せざるを得なかった。それらの実態調査は次年度以降に実施することを予定している。

今後の研究の推進方策

社会的企業の多角化やガバナンスのあり方を分析するための理論的枠組について研究をすすめるとともに、現場の事業者からの聞き取り調査を行う。COVID-19の影響により聞き取り調査が困難な場合には、中小企業や協同組合の歴史をたどり、今日の社会的企業の取り組みに類するものを抽出して分析を行う。

次年度使用額が生じた理由

本年度中に予定していた調査のうち、COVID-19の影響によって次年度以降に実施することになったものがあり、次年度使用額が生じている。
国内および海外における実態調査のために旅費および通訳・資料整理のための人件費の使用、その準備のために図書や文具等の消耗品費の使用、研究成果の公表のために旅費の使用を予定している。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2019

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 社会的企業の国際比較研究の視座2019

    • 著者名/発表者名
      橋本理
    • 学会等名
      国際公共経済学会第34回大会 パネルディスカッション「社会的企業のグローバル化と国際比較」

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi