研究課題/領域番号 |
19K01932
|
研究機関 | 関西大学 |
研究代表者 |
橋本 理 関西大学, 社会学部, 教授 (60340650)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 社会的企業 / 協同組合 / NPO |
研究実績の概要 |
本研究は、地域社会が抱える複合的な課題の解決にとりくむ社会的企業のガバナンスのあり方と支援システムの提起を目的としている。本年度には、社会的企業に関する理論分析や最近の世界での研究動向の分析、社会的企業の事業者からの聞き取り調査を行った。また、covid-19の影響により、聞き取り調査が困難な状況が続いたため、中小企業や協同組合の歴史をたどり、今日の社会的企業の取り組みに類するものを抽出して分析を試みた。 聞き取り調査では、高齢者の介護や生活支援に携わる生活協同組合を対象とし、その現状・課題等をヒアリングした。生活協同組合における生活全般にかかわる総合的な事業の取り組みが、高齢者の介護・生活支援の活動にもいかされていることが明らかになった。調査内容については、次年度において分析を深める予定である。また、調査および分析の成果は、次年度以降に、研究ノートや論文、学会報告等によって成果発表を行う予定である。 本研究は、社会的企業の理論研究や多角化をすすめる社会的企業の事例分析を踏まえて、社会的企業に独自の経営課題を抽出し、多角化をすすめる社会的企業のガバナンスのあり方と支援システムの提起を行うことも目的としている。調査結果や歴史研究を踏まえて、社会的企業のガバナンスや支援システムについての理論的考察も進めた。経営学における企業と社会の関係を論じた先行研究も踏まえながら、社会的企業に関する議論の独自性を明確化することに努めた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
covid-19の影響により、いくつかの聞き取り調査は延期せざるを得なかった。それらの実態調査は次年度以降に実施することを予定している。
|
今後の研究の推進方策 |
covid-19の影響により、今後も聞き取り調査が困難な状況が続くことが予想される。協同組合や社会的な課題に取り組む中小企業の活動について、協同組合や中小企業の歴史的展開をたどりながら分析を深め、今日の社会的企業に関する議論との共通点や相違点を示すことにより、本研究の課題である社会的企業のガバナンスや支援システムのあり方についての検討を進める予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本年度中に予定していた調査のうち、covid-19の影響によって次年度以降に実施することになったものがあり、次年度使用額が生じている。 国内および海外における実態調査のために旅費および通訳・資料整理のための人件費の使用、その準備のために図書や文具等の消耗品費の使用、研究成果の公表のために旅費の使用を予定している。
|