研究課題
基盤研究(C)
移動中に行う活動の時代変遷を社会生活基本調査の2001~2016年のデータ,文献調査と動画の内容分析から得られた1983~2019年のデータを用いて分析した.移動中に各活動を行う比率やその経年変化を統計分析した.このほか,移動中の車内環境改善に対する支払い意思の分析,移動中に行う活動の幅が広がる自動運転の受容性の分析,時代変遷を把握するために構造変化の開始・終了時点を内生的に決定できるモデルの構築,等を行った.また,分析においてCOVID-19の視点を含んだ.
交通行動分析
移動中に有意義な活動を行うことが可能になると移動に関する負の効用が減少する.これは,プロジェクト評価に用いる時間価値の低減,そして時間短縮便益の減少につながり,ひいてはプロジェクト実施の判断にも影響を与える可能性がある.そのため,様々な交通手段を利用する人々のうち,どのくらいの割合の人がどのような活動を行っているかを把握し,それが時代とともにどのように変化したかを把握することは政策的にも意味がある.