• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

天皇実写映画の上映・鑑賞様式に関する歴史社会学的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K02041
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分08010:社会学関連
研究機関山口大学

研究代表者

右田 裕規  山口大学, 時間学研究所, 准教授 (60566397)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードナショナリズム
研究成果の概要

20世紀の日本社会において、天皇家に関連する出来事をニュース映画として映像化・商品化する経済主体の動向は、人びとのナショナル・アイデンティティ編成にとってどのような契機を構成していたか。本研究では、この問いについて社会学的な視点から調査分析を行った。この作業を通じて、映画媒体による天皇体験の拡がりが、君主制ナショナリズム形成にとって反撥的に作用したことをあきらかにした。

自由記述の分野

社会学

研究成果の学術的意義や社会的意義

社会学や歴史学の研究史では一般に、20世紀の映画会社や新聞社やテレビ局が公開した皇室関連のニュース映画・映像は、天皇家をシンボルとした国民的帰属意識の喚起と編成に大きくくみした媒体であったとかんがえられてきた。対して本研究では、20世紀の天皇実写映画の上映・鑑賞の微視的相貌について調査と検討を加えることによって、ニュース映画やテレビを媒介した複製的で間接的な皇室体験の定着が、むしろ天皇家の民族的シンボル性が社会的に捨象・閑却される事態へと帰結したことをあきらかにした。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi