研究課題/領域番号 |
19K02057
|
研究機関 | 関西大学 |
研究代表者 |
松山 秀明 関西大学, 社会学部, 准教授 (80803163)
|
研究分担者 |
三浦 文夫 関西大学, 社会学部, 教授 (00636342)
守 如子 関西大学, 社会学部, 教授 (70454593)
小川 博司 関西大学, 社会学部, 教授 (80185511)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | アーカイブ / 映像 / ジェンダー |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、大学に保管されている映像資料を収集・保存し、デジタル映像アーカイブ・システムを構築することで、大学教育への活用を行うことである。具体的には、人権問題研究室に保管された映像資料を収集し、デジタル作業を行なう。そのために、2021年度では前年度に引き続き、研究室内の映像資料群を把握し、それらの保管と整理、デジタル化を中心的に行なった。さらに大学外からも映像資料を収集し、デジタル化作業を行ってきた。これらのデジタル化した映像資料は、2019年度に完成したシステムを用いて、教育への利活用を検討している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
新型コロナウイルスの感染拡大によって、映像のデジタル化作業がやや遅れているものの、少しずつ再開し、さらなるシステム構築を行なっている。
|
今後の研究の推進方策 |
今後の研究課題は、構築したデジタル映像アーカイブのシステム内に映像をさらに入れ込み、本年度中に横断的なアーカイブ検索を可能となるようシステムを構築することである。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルスの感染拡大によって映像アーカイブ室の整備のための作業が十分にできなかったため、作業費として次年度使用額へと繰り越した。2022年度では映像資料のデジタル化を完了し、構築した視聴システムでの利活用を行っていく計画である。
|