• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

社会福祉学における「社会復帰」概念に関する研究―「触法精神障害者」対策を通して―

研究課題

研究課題/領域番号 19K02189
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

樋澤 吉彦  名古屋市立大学, 大学院人間文化研究科, 教授 (10329352)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード精神保健福祉士 / MHSW / 専門職の職域拡大
研究実績の概要

令和2(2020)年度は昨年度同様、研究計画における「当該年度」(19~20年度)の「具体的研究」「到達目標」のうちの4点(①精神障害者の社会復帰概念についての社会福祉分野ににおける論考の集積、②精神保健福祉領域におけるソーシャルワーク専門職である「精神保健福祉士」(PSW)の職能団体である「日本精神保健福祉士協会」(協会)が、その発足の段階から「社会復帰」をどのような概念として捉えてきたのかを明らかにするための協会による発行物、及び協会関係者による論考の集積、③医療観察法において主としてPSWが担うことになった保護観察所における社会復帰調整官の業務の性質に関する資料及び論考の集積、④2016年に発生した障害者等殺傷事件(「事件」)を契機として主に「措置入院」とその解除後の「アフターケア」の強化が盛り込まれたうえで国会上程されたもののいったん廃案となった2017年改正法案策定までの各種検討会及び審議会における議事録の整理検討、及び関連資料の集積)の作業及び、令和2年度は特に①に焦点を絞って作業を行った。またその過程で、上記②および③の「前提」として必要と考えたPSW成立経緯とその職域拡大の様相についての国会議事録、及び関連検討会の議事録の収集・精査を行った。
その作業成果としては論文1報、学会報告1報、加えて書籍(分担執筆)2報という形で発表した。
またコロナ禍ではあったものの、昨年度からの課題であった④に関する「事件」についての神奈川県および国の検討会議事録の情報開示請求を実施した。両者より年度内に回答を得たが、残念ながら両者ともに開示は不可との返答であった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

コロナ禍において学会報告(日本社会福祉学会)をオンラインで行えたことは一定程度の評価はできると考えているが、やはり令和2年度については、種々の作業に遅延が目立った。また「遅れている」ということの内実は、「研究実績の概要」でも述べたとおり、当初研究目的における到達目標に行きつくための前提の作業(研究成果の通り、PSWの職域拡大の最近の動向)に集中したため、当初の目標到達には遅れているということである。

今後の研究の推進方策

令和3(2021)年度(最終年度)は、過去2年度の作業(上述①~④)をふまえて、研究計画における「当該年度」(19~20年度)の「具体的研究」「到達目標」の⑤(「社会復帰」概念の析出)を行う予定である。ただし、上述のとおり、当初研究課題・到達目標のための更に前提の作業の重要性(精神保健福祉の「士法」成立経緯や、職域拡大の様相)が顕在化したということもあるため、「社会復帰」概念の析出にこだわらず、これまでの作業や成果をふまえて、上記前提作業を一定程度結実させる予定である。このことは必ずしも本研究課題からずれてきているわけではなく、そこにいきつくための必然的な作業である。そのうえで、更に次回の科研に挑戦するということになる。
一点、令和3年度も新型コロナウイルス蔓延とその対策に伴い、報告予定であった学会(日本社会福祉学会)がオンライン開催となることが決定している。この際、今年度は論考執筆に専念する可能性が高いことをあらかじめ述べておきたい。

次年度使用額が生じた理由

東北福祉大学(仙台市)で開催予定であった日本社会福祉学会がコロナ禍のためオンライン開催となり、令和2年度は旅費支出が結果的に0となったことが余剰の理由である。
当該余剰分については令和3年度の「物品費」(書籍)及び「その他」(文献複写)に充てる予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 日本精神保健福祉士協会による "Psychiatric Social Worker" から “Mental Health Social worker” への名称変更提案の「根拠」の妥当性 : 「精神保健福祉士法」制定時の議論の整理を通して2020

    • 著者名/発表者名
      樋澤吉彦
    • 雑誌名

      人間文化研究

      巻: 34 ページ: 45-57

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 日本精神保健福祉士協会による“Psychiatric Social Worker”から“Mental Health Social worker”への略称変更の妥当性について2020

    • 著者名/発表者名
      樋澤吉彦
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第68回秋季大会
  • [図書] 隔離・収容政策と優生思想の現在(分担:医療観察法における「社会復帰」の意味について --「『本法における医療』継続の担保措置としての『本法における医療』」の継続的提供状態としての「社会復帰」--)2020

    • 著者名/発表者名
      高岡健
    • 総ページ数
      296
    • 出版者
      批評社
    • ISBN
      978-4826507202
  • [図書] 知と実践のブリコラージュ(分担:ソーシャルワークの専門性とは何か?)2020

    • 著者名/発表者名
      立命館大学生存学研究所、渡辺 克典、櫻井 悟史
    • 総ページ数
      100
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      978-4771033399

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi