研究課題/領域番号 |
19K02477
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
小宮山 道夫 広島大学, 森戸国際高等教育学院, 准教授 (60314720)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 教育史 / 学力論 / 地域 / 青年 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、人口分布と動態に注目しながら教育政策の地方における受容過程について実証的に考察することである。具体的には1886(明治19)年から1894(明治27)に存在した高等中学校と尋常中学校との接続関係(アーティキュレーション)の形成過程及びそれを通じて教育政策の定着過程、学校水準の整備過程という、従来未解明だった課題を解決することである。 本研究では第三高等中学校(第三高等学校の前身)を事例に、関連諸機関が所蔵する文書および西日本各地に散在する尋常中学校関係文書等の一次史料を用い、教育内容の分析と生徒の修学実態分析を行う。そのことによって同校創設の教育政策的意図および近代教育制度史上の役割を明らかにする。本研究により歴史的事実から教育機関の発展・整理・統廃合の理想的な在り方への示唆を得ることができると考えている。 これまで明らかにした他区域の研究成果をふまえ、西日本各地の尋常中学校関係資料との比較考察を通じて、高等中学校の教育政策的意図および近代教育制度史上の役割、そして学校間接続関係の形成過程を明らかにする。 第三高等中学校関係史料および西日本各府県の関係尋常中学校史料を用いて、(1)各尋常中学校の教育内容とそこで要求された学力水準の把握、(2)教員のレベルと教育内容との対応関係の把握、(3)これまで明らかにした他の高等中学校と尋常中学校の生徒集団の関係と、第三高等中学校のそれとの比較検証、これらを通じて地方における学校間の連携関係の推移および中央の教育政策との関係を考察する。 本年度は2月3月に計画していた京都・奈良・和歌山の調査は実施できなかったものの、関連文献の収集・整理と研究環境の整備を行うことができた。また、広島から第三高等中学校医学部に進学した生徒の残した外科講義ノートを入手することができ、その分析結果を研究会にて報告することができた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
年度末に予定していた京都・奈良・和歌山の調査旅行を実施できなかったことが今年度の進捗状況としては大きな痛手となっている。しかし関連文献の事前調査や入手は比較的順調に進んでいる点は順調である。
|
今後の研究の推進方策 |
新型コロナウイルスの影響については予断を許さないが、初年度に実施できなかった調査を積極的に実施して計画の遅れを取り戻す予定である。 幸い令和2年8・9月に計画していた所属機関での業務がコロナウィルスの影響で取りやめとなったため、その時点において社会的状況が許せば、当初計画での予定を上回る十分な調査旅行の実施が見込まれる。その際には令和元年度に実施できなかった京都・奈良・和歌山と、令和2年度に計画していた徳島・香川・愛媛・高知の調査をこの時期にあわせて実施することで挽回したい。 もしコロナウィルス第2波・第3波が発生した場合には再度計画の見直しを実施する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
予定していた調査旅行が実施できなかったため。 計画2年次以降に繰り延べて実施をする予定。
|