• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

文化言語の多様な子どもの発達障害症状の実態把握と認知特性に基づく支援法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 19K02944
研究機関国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター

研究代表者

北 洋輔  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所 知的・発達障害研究部, 室長 (90627978)

研究分担者 加賀 佳美  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 精神保健研究所 知的・発達障害研究部, 室長 (20436877)
鈴木 浩太  四天王寺大学, 教育学部, 講師 (20637673)
櫻井 千穂  広島大学, 教育学研究科, 准教授 (40723250)
奥村 安寿子  東京大学, 高大接続研究開発センター, 特任研究員 (60749860)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード障害科学 / 発達障害 / 多言語環境 / 特別支援教育 / 心理アセスメント / 外国人児童生徒 / 日本語教育 / 認知神経
研究実績の概要

本研究は、外国籍児童など文化的・言語的に多様な背景をもつ子ども(CLD児)を対象として、発達障害症状の実態把握とそうした症状を有する児への支援法の確立をゴールとする。
初年度は、実態把握を目的として児および保護者への直接調査を実施した。その結果、ある言語背景をもつ集団において、CLD児では知的障害や自閉症スペクトラム障害(ASD)の高い有病率が示唆された。一方、発達障害症状は在日年数が長くなるにつれ、軽減する傾向も認められた。
これらは、医療診断に準じたツールを用いた客観的な評価知見あり、本邦では数少ない実態把握のデータである。本知見に基づいて疫学調査を準備するとともに、児のアセスメントバッテリー開発に着手することが可能となった。
これらの知見は学術誌での誌面発表に加えて、学会の講演等にて社会周知行動に取り組んでいる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初計画した実態把握調査を完了したため。また次年度以降の研究活動において必要となる人的・物的ネットワークを構築し、海外の大学とも共同研究契約を締結したため。

今後の研究の推進方策

研究サンプル数を拡大した疫学調査を行う計画である。また児の認知側面を評価する神経生理学的実験を行う計画である。

次年度使用額が生じた理由

人件費等の削減が達成できたため。翌年以降の人件費として使用予定である。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 3件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] University of Helsinki(フィンランド)

    • 国名
      フィンランド
    • 外国機関名
      University of Helsinki
  • [雑誌論文] Discrepancy between musical ability and language skills in children with Williams syndrome2020

    • 著者名/発表者名
      Kitamura Yuzuki、Kita Yosuke、Okumura Yasuko、Kaga Yoshimi、Okuzumi Hideyuki、Ishikawa Yuji、Nakamura Miho、Inagaki Masumi
    • 雑誌名

      Brain and Development

      巻: 42 ページ: 248~255

    • DOI

      10.1016/j.braindev.2019.12.002

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 注意欠如多動症児の協調運動機能が行為選択に及ぼす影響2020

    • 著者名/発表者名
      北 洋輔、白川 由佳、鈴木 浩太、江頭 優佳、加賀 佳美、北村 柚葵、西村 悠貴、山下 裕史朗、稲垣 真澄
    • 雑誌名

      脳と発達

      巻: 52 ページ: 5~10

    • DOI

      https://doi.org/10.11251/ojjscn.52.5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prevalence estimates of neurodevelopmental disorders in Japan: A community sample questionnaire study2019

    • 著者名/発表者名
      Kita Yosuke、Ashizawa Fumiko、Inagaki Masumi
    • 雑誌名

      Psychiatry and Clinical Neurosciences

      巻: 74 ページ: 118~123

    • DOI

      10.1111/pcn.12950

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Is the motor skills checklist appropriate for assessing children in Japan?2019

    • 著者名/発表者名
      Kita Yosuke、Ashizawa Fumiko、Inagaki Masumi
    • 雑誌名

      Brain and Development

      巻: 41 ページ: 483~489

    • DOI

      10.1016/j.braindev.2019.02.012

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本語によるコミュニケーションが不十分な子どもの学習困難を評価する:スウェーデン語母語児に対する学習・知能検査の事例より2019

    • 著者名/発表者名
      奥村安寿子 , 北洋輔 , 加賀佳美
    • 雑誌名

      コミュニケーション障害学

      巻: 36 ページ: 99~112

    • 査読あり
  • [学会発表] 多言語環境下にある発達障害児の認知特性2019

    • 著者名/発表者名
      北 洋輔
    • 学会等名
      第49回日本臨床神経生理学会 学術大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 発達性協調運動症の脳機能:ERP研究を中心に2019

    • 著者名/発表者名
      北洋輔
    • 学会等名
      第49回日本臨床神経生理学会 学術大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 幼児期の子どもの読み書き基礎能力のアセスメントと力を伸ばすための働きかけ2019

    • 著者名/発表者名
      北洋輔
    • 学会等名
      2019年度BMCN研究会
    • 招待講演
  • [図書] 発達障害の心理学2019

    • 著者名/発表者名
      北 洋輔、平田 正吾
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      福村出版
    • ISBN
      4571121393
  • [備考] 国立精神・神経医療研究センター 精神保健研究所 知的・発達障害研究部

    • URL

      https://www.ncnp.go.jp/nimh/chiteki/

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi