• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

有限群と頂点作用素代数の様々な予想の解決に向けて

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K03403
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分11010:代数学関連
研究機関愛媛大学

研究代表者

安部 利之  愛媛大学, 教育学部, 教授 (30380215)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
キーワード頂点作用素代数 / 有限群 / 表現論 / 原田予想 / Moonshine頂点代数
研究成果の概要

本研究において, 有限群論及び頂点作用素代数の分野にあるいくつかの予想の解決に取り組んだ。有限群論における予想として(1)「原田予想II」、頂点作用素代数の分野の予想としては(2)「正則頂点代数の自己同型群の有限性」(3)「ムーンシャイン頂点作用素代数の一意性予想」である。成果としては、(1)に関しては、群環のグラム行列との関係が明確になった点、(2)(3)に関しては, Zhu代数と一般頂点作用素、H.LiのΔ作用素のつながり, 普遍包絡環の準同型との関係が見つかった点が挙げられる。

自由記述の分野

頂点作用素代数の表現論

研究成果の学術的意義や社会的意義

今回の課題において取り扱った予想は, 比較的基本的な予想である. 予想(1) は有限群論における共役類と既約指標という基本的量に関する観察に端を発しており、なぜ成立するのかについて専門家からも不思議で魅力的な予想である。その予想に関し、本研究では表現論を経由せず群論のみの解釈で予想解決に取り組むことを明らかにした。予想(2),(3)に関しては頂点作用素代数の黎明期からの予想であるが、本予想にtwisted加群を構成するという観点から取り組んだものである。その過程では、これまで知られてきているいくつかの概念が関連し合っていることに気づくことができた。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi