研究課題
基盤研究(C)
本研究では物質中の電気と磁気の結合である電気磁気効果の枠組みを従来の磁性絶縁体から伝導系物質へ拡張を目指し研究を行った。主な対象としては時間・空間反転対称性の破れた磁性伝導系を扱った。その結果、酸化物反強磁性体薄膜における熱励起アシストドメイン反転機構の解明、特殊な反強磁性スピン配列に起因した時間反転対称性の破れの放射光による検出、らせん型結晶構造を持つ半導体におけるスピン偏極状態の磁場制御などに成功した。
強磁場物性物理学
本研究で達成した成果は、主に反強磁性磁気状態の制御や検出に関わるものである。スピンが互いに打ち消し合う反強磁性は正味の磁化を持たないため、磁気状態の検出や制御が従来困難であると考えられてきた。本研究はこれらの困難を克服する実験手法を提案、実証するものであり大きな学術的意義を有する。従って、今後さまざまな反強磁性体を用いたスピントロニクスや熱電変換など、新たな物質機能の開拓に対して貢献が期待できる。