銀河はガスを星に転換しながら進化しているので、銀河において星形成が起こる条件を明らかにすることは、銀河進化を理解する上で重要である。棒渦巻銀河の渦巻腕では星形成が見られるが、棒部では見られないことが多い。つまり、棒部においては星形成が抑制されていると考えられる。そこで、棒渦巻銀河を実験室として、星ができない原因を解明することで、星形成がどのような条件下で起きるのか起きないのかを調べた。その結果、棒部では、星形成に寄与しない広がった分子ガス成分が多いこと、分子雲も存在するが、その質量は比較的小さく、また分子雲同士の衝突が高速で起こり、その結果星が誕生しないことが分かった。
|