• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

地震・津波波動場の空間連続性に基づく情報抽出

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K04006
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分17040:固体地球科学関連
研究機関弘前大学

研究代表者

前田 拓人  弘前大学, 理工学研究科, 教授 (90435579)

研究分担者 小菅 正裕  弘前大学, 理工学研究科, 客員研究員 (90142835)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
キーワード地震波 / 津波 / 数値シミュレーション / データ同化
研究成果の概要

本研究は,陸域および海域での稠密な地震・津波観測網のデータから波動現象の空間連続性に基づく情報抽出を目指すものであり,地震波のポテンシャル分解による情報抽出法の開発と,地震・津波共通のデータ同化手法の開発を実施した.前者からは不均質媒質中でのP-SV/SH成分の分離手法を数値シミュレーションに基づいて検討し,その有効性を示した.後者については,アジョイント方程式に基づき波動場を高精度に推定する新手法を開発し,数値実験を通じて即時予測問題への有効性を示した.

自由記述の分野

地震学

研究成果の学術的意義や社会的意義

稠密な地震および津波記録からの情報抽出方法の高度化を通じて,地震波解析においてはより高精度な地球内部構造や震源推定への応用が,そして津波記録解析においてはより正確な即時予測への応用がそれぞれ今後の発展として期待される.さらに,アジョイント法に基づくデータ同化は地震学における多くの逆問題や時間反転イメージングとも密接に関連するものであり,今後のさらなる研究開発に資すると期待される.

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi