• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

江戸時代から現代までの世界各地で記録された遠地津波波形解析による巨大地震研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K04034
研究機関東京大学

研究代表者

綿田 辰吾  東京大学, 地震研究所, 准教授 (30301112)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
キーワード遠地津波遅延 / 1854年安政東海地震 / 1854年安政東海地震 / 重力結合した固体海洋弾性系 / 遠地津波初動反転 / 2022年トンガ火山噴火津波 / 気象庁アメダス観測網 / 大気波動エネルギー量
研究実績の概要

火山性津波の研究:2015年5月に発生した鳥島近海地震はM5.7と小さいが,東南海地域で広範囲に津波が観測された.津波
津波を利用した巨大地震の研究:2010年チリ地震津波や2011年東北沖地震津波で観測された高品質の深海域津波データは,遠地津波の研究の進展に大きく貢献した.旧来用いられてきた長波津波モデルで説明できなかった遠地津波の遅延と初動反転が,重力結合した固体海洋弾性系における海洋表面重力波の理論で説明可能となった.新たに開発された遠地津波計算法が,1854年安政東海・南海地震の津波記録を始め、現在までに発生した19の地震津波に適応され,繰り返される海溝型巨大地震の断層滑りモデルが構築・更新された.遠地津波に関するこれら最新の観測・理論・計算手法・応用例をレビュー論文としてまとめた.
大規模な爆発的火山噴火の研究:2022年1月に発生したトンガ海底火山の爆発的噴火では, 大気と固体地球の共鳴周期を持つ地震表面波と大気圧力波と津波が全球的に発生した.この噴火に伴う地震・津波・大気波動を速報する論文をまとめた.また,気象庁地上気象観測網(アメダス)記録を解析し,気圧変化と同期した,個々の観測点では検出できない気温変化と風速変化を検出した.検出された気温・風速変化は、気圧波(大気境界波)に付随する断熱圧縮と運動量輸送として定量的に説明可能であることを示した.気圧と風速記録から気圧波により運ばれた全球的波動エネルギーを見積もり,これらを論文にまとめた.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

遠地津波に関するこれら最新の観測・理論・計算手法・応用例をレビュー論文としてまとめた.この出版に時間がかかった.

今後の研究の推進方策

来年度は2022年トンガ火山噴火津波に関する論文をまとめる予定である.

次年度使用額が生じた理由

2023年度に出版する論文の出版費用を、次年度使用額として計上した。英文校閲費や論文出版費として使用予定である。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Two Volcanic Tsunami Events Caused by Trapdoor Faulting at a Submerged Caldera Near Curtis and Cheeseman Islands in the Kermadec Arc2023

    • 著者名/発表者名
      Sandanbata Osamu、Watada Shingo、Satake Kenji、Kanamori Hiroo、Rivera Luis
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters

      巻: 50 ページ: -

    • DOI

      10.1029/2022GL101086

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Detection of Air Temperature and Wind Changes Synchronized With the Lamb Wave From the 2022 Tonga Volcanic Eruption2023

    • 著者名/発表者名
      Watada Shingo、Imanishi Yuichi、Tanaka Kenji
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters

      巻: 50 ページ: -

    • DOI

      10.1029/2022GL100884

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Progress and Application of the Synthesis of Trans-oceanic Tsunamis2023

    • 著者名/発表者名
      Watada Shingo
    • 雑誌名

      Progress in Earth and Planetary Science

      巻: 10 ページ: -

    • DOI

      10.1186/s40645-023-00555-1

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本に到達した2022年トンガ海底火山噴火起源の大気波動2023

    • 著者名/発表者名
      綿田辰吾
    • 雑誌名

      音響技術

      巻: 52 ページ: 62-66

  • [雑誌論文] Sub‐Decadal Volcanic Tsunamis Due To Submarine Trapdoor Faulting at Sumisu Caldera in the Izu-Bonin Arc2022

    • 著者名/発表者名
      Sandanbata Osamu、Watada Shingo、Satake Kenji、Kanamori Hiroo、Rivera Luis、Zhan Zhongwen
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research: Solid Earth

      巻: 127 ページ: -

    • DOI

      10.1029/2022jb024213

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Press and Harkrider (1962), Propagation of acoustic-gravity waves in the atmosphere とHarkrider (1964), Theoretical and observed acoustic-gravity waves from explosive sources in the atmosphere の修正点2022

    • 著者名/発表者名
      綿田辰吾
    • 雑誌名

      月刊地球

      巻: 44 ページ: 497-500

  • [雑誌論文] 遅れてやってきた2022年フンガ火山噴火起源の最大波高津波2022

    • 著者名/発表者名
      綿田辰吾
    • 雑誌名

      科学

      巻: 92 ページ: 565-570

  • [学会発表] Sub-decadal volcanic tsunamis due to submarine trapdoor faulting at Sumisu caldera in the Izu-Bonin arc2023

    • 著者名/発表者名
      Sandanbata, O, S, Watada, K. Satake, H. Kanamori, L. Rivera, Z. Zhan
    • 学会等名
      IAVCEI 2023 Scientific Assembly
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Detection of Air Temperature and Wind Changes Synchronized With Lamb Wave from the 2022 Tonga Volcanic Eruption and Estimate of Total Transported Energy2022

    • 著者名/発表者名
      Watada, S, Y. Imanishi
    • 学会等名
      AGU fall meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] 2022年1月16日フンガ・トンガーフンガ・ハアパイ火山噴火にともなう大気・固体地球カップリングモードの励起2022

    • 著者名/発表者名
      吉田康宏, 綿田辰吾
    • 学会等名
      日本火山学会秋季大会
  • [学会発表] 2022年トンガ噴火起源の大気波動に伴う気圧・気温・風速変化の検出と大気波動エネルギー量推定2022

    • 著者名/発表者名
      綿田辰吾, 今西祐一
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本と太平洋の海岸と深海域における2022年トンガ火山噴火津波の先行津波と後続津波の特徴2022

    • 著者名/発表者名
      綿田辰吾
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 国際学会
  • [学会発表] 地震で即時に生じる重力場変動の弾性歪み計測による検出可能性2022

    • 著者名/発表者名
      河合貫太郎, 亀伸樹, 綿田辰吾, 新谷昌人
    • 学会等名
      日本地震学会秋季大会
  • [備考] 球対称地球の津波ノーマルモード計算プログラム

    • URL

      https://github.com/WatadaShingo/mode-tsunami

  • [備考] 一定水深の分散性津波シミュレーションプログラム

    • URL

      https://github.com/WatadaShingo/tsunami-1d

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi