• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

プラスチック樹脂射出成形用の金型材料に対する超精密切削による高機能性表面の創成

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K04127
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分18020:加工学および生産工学関連
研究機関金沢工業大学 (2021)
熊本大学 (2019-2020)

研究代表者

坂本 重彦  金沢工業大学, 工学部, 教授 (00315285)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードバニシング加工 / ステンレス鋼 / マルテンサイト変態 / 高硬度 / キューブ加工
研究成果の概要

オーステナイトステンレス鋼SUS304に対して、切込み量を小さくし、低速加工を行うバニシング仕上げ加工が、加工仕上げ面にマルテンサイト相を構築して表面硬度を上げられることがわかった。加工表面層の性状を確認すると、オーステナイト相がマルテンサイト相に変態していることを確認した。バニッシュ超精密切削加工を実施することは、さらに高精度な加工仕上げ面を創成することに留まらず、高機能な硬度仕上げ面を構築する加工技術につながると考えられる。

自由記述の分野

生産加工・工作機械

研究成果の学術的意義や社会的意義

バニシング仕上げ加工ではMQLによる圧縮空気を供給して加工していたため、加工中の温度上昇による影響よりも、機械的な応力による加工誘起マルテンサイト変態が生じたと推察される。工具姿勢を任意に変えることができる5軸マシニングセンタでの加工において、微小切り込みによる高精度な加工仕上げ面を創成することは、機能性表面を生成して高強度かつ耐腐食性の優れた製品づくりに役立てられる。立方体に異なる姿勢で切削加工を行うキューブ加工を実施することで、加工面への影響を評価することも可能と言える。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi