研究課題/領域番号 |
19K04719
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分23010:建築構造および材料関連
|
研究機関 | 大同大学 |
研究代表者 |
藤森 繁 大同大学, 工学部, 准教授 (60437077)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 小径ドリル型削孔試験 / 削孔速度 / 表層品質評価 / 透気性 / 吸水性 / モルタル / コンクリート |
研究成果の概要 |
本研究は,圧縮強度推定を目的に開発されてきた微破壊試験の一種である小径ドリル型削孔試験によって,強度と併せて,透気性などの表層の健全性を評価する方法を確立することを目的とした。 研究結果より,小径ドリル型削孔試験で得られる削孔速度により,既存各種非破壊・微破壊法と同等程度は,コンクリート表層の健全性を評価,ならびに構造体の圧縮強度を推定できる可能性があること,また,削孔試験跡を利用することで,より小さな損傷で透気性を評価できること,さらに,コンクリート・モルタル表層の物質移動抵抗性に影響を及ぼすブリーディング量,透気性,吸水性の評価がおおむね可能であることを示した。
|
自由記述の分野 |
建築材料,非破壊・微破壊試験,維持管理
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
研究成果より,小径ドリル型削孔試験機によって得られる削孔速度と各表層試験結果との対応関係を明らかとなった。その結果,現時点では限定的であるものの,小径ドリル型削孔試験によって得られる削孔速度によって,強度だけでなく,コンクリート表層の健全性の指標である,透気性,吸水性を評価できる可能性を示した。すなわち,非常に小さな損傷のみで,表層品質を評価できるということであり,新設構造物,歴史的建築物など,サンプルを採取することが難しい構造物においても,その品質評価が可能になることを示し,今後も増加し続けることが予想される,鉄筋コンクリート構造物の維持管理に大いに資するものと考えられる。
|