• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

電界電子放出中におけるカーボンナノチューブからの光放出の特性解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K05001
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分26020:無機材料および物性関連
研究機関福井工業大学 (2022)
名古屋大学 (2019-2021)

研究代表者

安坂 幸師  福井工業大学, 工学部, 教授 (50361316)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワードカーボンナノチューブ / 電界放出 / 発光 / その場透過電子顕微鏡法
研究成果の概要

多層カーボンナノチューブからなる電子エミッタを作製し、透過電子顕微鏡の中でカーボンナノチューブ電子エミッタの電界放出その場観察を実施した。その結果、カーボンナノチューブの電界放出中に、450~850 nmの測定波長域においてブロードなピークに661 nmでのシャープなピークが重畳した発光スペクトルが観察された。観察されたシャープな発光ピークは、黒体放射とは異なる機構によるものであり、カーボンナノチューブの先端構造と関係していることが示唆された。

自由記述の分野

材料物性

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、カーボンナノチューブの電界放出中に発現する発光について、電界放出中のカーボンナノチューブの構造を動的に観察しながら、その場で印加電圧や放出電流、発光スペクトルを同時に調べることができる、その場透過電子顕微鏡法を利用している。本研究で見出された知見は、カーボンナノチューブ電子エミッタの光・電子素子への応用開拓につながる研究シーズとなることが期待され、また本研究で用いた手法は、カーボンナノチューブをはじめ様々なナノ物質の構造と特性の関係を解明するための学術的研究に有用な実験手法であることが示された。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi