• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

分子内配位安定化とルイス酸性精密制御が切り開く有機アルミニウム触媒の新機軸

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K05455
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分33020:有機合成化学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

西本 能弘  大阪大学, 工学研究科, 准教授 (30550115)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードアルミニウム / ベースメタル / ルイス酸 / 触媒
研究成果の概要

様々なホスフィノ基を有するPheox-Al錯体の合成に成功した。具体的には、ジフェニルホスフィノ基もしくはジシクロヘキシルホスフィノ基を有する錯体を合成した。これらの錯体はホスフィノ基上の置換基により、そのルイス塩基性を変化させることが可能であり、種々の化合物と付加体を形成した。また、エポキシドとイソシアナートとの環化付加反応において、これらのアルミニウム錯体は触媒活性を示すことが判明した。

自由記述の分野

有機金属化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究ではアルミニウムの新奇特性を発見することができた。したがって、その新奇特性を利用した物性発現、反応開発や材料開発が連鎖的に増大していき、一つの分野を形成できるために学術的なインパクトは大きい。また、確立する触媒設計のコンセプトはアルミニウム以外の典型金属にも適用することができる。有機工業化学において、遷移金属を豊富で安価な典型金属によって置き換えていくこともできるために工業界にも貢献できる。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi