• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

ルイス酸部位を有する遷移金属錯体の特徴を活かした触媒反応開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K05458
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分33020:有機合成化学関連
研究機関長崎大学

研究代表者

小野寺 玄  長崎大学, 工学研究科, 准教授 (90433698)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードホスフィン-ボラン / パラジウム / イリジウム / 金 / ベンジルアルコール / 炭素-水素結合活性化 / 付加環化反応
研究成果の概要

ルイス酸性のホウ素部位を有するホスフィン化合物であるホスフィン-ボランを各種遷移金属錯体の配位子として用い,それらの錯体を触媒とする有機合成反応の開発を行った。ホスフィン-ボラン配位子は,パラジウム触媒によるベンジルアルコールの活性化を経るベンジル化反応,イリジウム触媒による2-アリールピリジン類のオルト位炭素-水素結合シリル化反応,金触媒によるアルキン部位を有するマロン酸エステルの分子内付加環化反応などに有効であることを見出した。

自由記述の分野

有機金属化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

ホスフィン-ボラン配位子がパラジウム,イリジウム,および金錯体触媒の配位子として有用であり,置換反応,クロスカップリング反応,炭素-水素結合活性化反応,そして付加環化反応と,様々なタイプの反応に適用できることを示した。ルイス酸部位を持つ遷移金属触媒の有用性が示されたことにより,ホウ素以外のルイス酸部位やリン以外の配位部位をもつ,多様なルイス酸部位を有する新規配位子の設計・開発が促進され,より低コストでよりグリーンな有機合成化学の発展へとつながることが期待される。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi