研究課題
基盤研究(C)
本研究では、粘液細菌であるMyxococcus xanthusを用いて、アミノ酸飢餓時でのポリリン酸合成機構と生成されたポリリン酸の役割について主に研究を行った。その結果、本菌はポリリン酸合成酵素(Ppk1)によって主に細胞内に多く存在しているリン酸及び2リン酸を初発基質としてこれにATPのγ位のリン酸を付加してポリリン酸を生成され、胞子形成期にはポリリン酸はAMPやADP、NAD+へのリン酸の付加に利用されていると推定された。
微生物生理学
ポリリン酸の合成は幾つかの細菌で報告されているが、初発の基質については報告されておらず、また、分解酵素の役割も不明確であった。我々は詳細に粘液細菌におけるポリリン酸合成過程を研究し、その過程を明らかにすることができたこと、また、飢餓時に胞子形成を行う本菌においてポリリン酸の役割(エネルギー生成)を明らかにすることができたことに学術的意義があると考えている。