研究課題/領域番号 |
19K05790
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分38020:応用微生物学関連
|
研究機関 | 広島工業大学 (2021) 大阪大学 (2019-2020) |
研究代表者 |
杉山 峰崇 広島工業大学, 生命学部, 教授 (80379130)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 出芽酵母 / 高温耐性 / バイオエタノール / 発酵生産 |
研究成果の概要 |
自然界から単離された出芽酵母Saccharomyces cerevisiaeの野生株の中で史上最高の高温ストレス耐性を示す株を用いた解析から、リボソーム生合成関連転写因子やアミノ酸生合成関連転写因子の高発現を通じた、リボソーム生合成や細胞周期、抗酸化遺伝子群の発現の促進が出芽酵母で優れた高温ストレス耐性を獲得するために重要であることを明らかにした。
|
自由記述の分野 |
応用微生物学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
近年の地球温暖化問題によって、発酵生産に使用する微生物の高温耐性化が急務となっている。本研究では、発酵生産において中心的な役割を果たす出芽酵母の高温適応機構の一端を明らかにし、高温条件下でのバイオエタノールや乳酸の高生産化に成功したことから、SGDsの達成に重要となる発酵生産の効率化に貢献することが期待される。
|