研究課題/領域番号 |
19K05798
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分38020:応用微生物学関連
|
研究機関 | 滋賀県立大学 |
研究代表者 |
竹原 宗範 滋賀県立大学, 工学部, 講師 (30275169)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 塩基性ポリペプチド / ポリ(ε-L-リシン) / ポリ(γ-L-ジアミノ酪酸) / ポリ(γ-D-ジアミノ酪酸) / ポリ(L-ジアミノプロピオン酸) / 抗菌性 / 相乗作用 / 環境応答 |
研究成果の概要 |
本研究では,抗菌性を示す塩基性ポリマーを「準普遍的」に生産する微生物群に着目し,その生産と機能に関する生物学的意義を評価することを目指した。 塩基性ポリマーであるε-PL,γ-PAB,PAPは,酸性環境下において誘導的に生合成されることから,生産菌のpH恒常性の維持に寄与していることが考えられた。新規な「くし様」構造からなるPAPは,酵母菌に対して高い抗菌活性を示すなど,併産するε-PLとは異なる適応範囲の抗菌性を有していた。さらに,γ-PABの鏡像体ポリマー(γ-D-PAB)とε-PLを併用することで,酵母菌等に対する抗菌作用が相乗的に増大することを見出した。
|
自由記述の分野 |
応用微生物学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
「くし様」構造を有する天然の塩基性ポリマーに関する報告例はなく,今回の発見は,微生物が生産する塩基性ポリマーの多様性を顕在化しただけでなく,今後,生合成機構の解析へと研究展開していくうえでも重大な研究成果となった。以前に申請者らが見出したε-PL/γ-PAB併産菌と同様に,ε-PL/PAP併産菌も,異なるポリマーを共存させることで,より広範な抗菌作用を獲得してきたと考えられる。また,ε-PL/γ-D-PAB併用で相乗的な機能発現が認められたことから,塩基性ポリマーの多面的な抗菌作用機構の寄与が示唆された。このように,塩基性ポリマーを抗菌剤として効果的に利用するための指針となる知見が得られた。
|