研究課題/領域番号 |
19K06219
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分40030:水圏生産科学関連
|
研究機関 | 国立研究開発法人水産研究・教育機構 |
研究代表者 |
中山 奈津子 国立研究開発法人水産研究・教育機構, 水産技術研究所(廿日市), 主任研究員 (20612675)
|
研究分担者 |
浜口 昌巳 国立研究開発法人水産研究・教育機構, 水産技術研究所(廿日市), 主幹研究員 (60371960)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | カレニア・ミキモトイ / KmV / RNAウイルス |
研究成果の概要 |
有害藻類カレニア・ミキモトイに感染するウイルス(KmV)について,分離した3株のKmVは,感染型や宿主への感染時間が異なることが明らかになった。KmVの分子解析に向けた粒子回収および核酸抽出は極めて困難であったため,現在も進行中である。したがって,若干計画を変更し,遺伝子によらない方法である,ウイルス感染時にカレニア生体内で起こるであろう核の形態変化をモニタリングし,画像解析技術の確立を進めた。また,現場で起こりうる事象の一つであるUV照射がウイルス感染に及ぼす影響について検証実験を行った。その結果,UV領域の光照射によってKmV感染が促進されることが明らかになった。
|
自由記述の分野 |
藻類ウイルス学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
有害藻類カレニア・ミキモトイ(Karenia mikimotoi)による赤潮は,規模や分布域を拡大し,日本の水産業に深刻な被害を与えている。数年前,カレニアを特異的に殺滅するウイルス(KmV)を,赤潮衰退期の海水から分離・培養することに成功したため、赤潮防除技術への利用が大いに期待された。ウイルスは,標的生物のみを殺滅し,爆発的に増えるので,大増殖する赤潮生物を連鎖的に死滅させることが可能であり、効率的かつ安全にカレニア赤潮を衰退に導くことができ得る。本課題で得られた成果は、赤潮防除技術開発の基盤となるだけでなく、新規藻類ウイルスの詳細はウイルス学の発展に資することも期待できる。
|