• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

乾田に適応したアキアカネの保全に向けた冬季湛水管理の高度化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K06296
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分41030:地域環境工学および農村計画学関連
研究機関福島大学 (2020-2023)
宮城大学 (2019)

研究代表者

神宮字 寛  福島大学, 食農学類, 教授 (10299779)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
キーワードアキアカネ / 冬期湛水水田 / 気候変動 / 乾田 / 水管理
研究成果の概要

水田に産み付けられたアキアカネの卵は、非かんがい期は水が無い水田で冬を越す。冬に水田に水を張る冬期湛水水田がアキアカネ卵におよぼす影響を実験により明らかにした。実験の結果、卵の孵化率に影響はないが孵化の斉一性に影響があることが分かった。卵が乾田状態で冬を越すと卵の斉一性は高くなるが湛水状態に置かれると斉一性は低くなる。また、実験から水温上昇が孵化率の低下を招くことが明らかとなった。

自由記述の分野

農業農村工学、水田生態工学

研究成果の学術的意義や社会的意義

水田の象徴種とも言えるアキアカネの全国的な減少傾向が進んでいる。本研究により、環境保全効果の高いとされる冬期湛水水田が、本来は非かんがい期に水の無い状態の水田を生息環境とするアキアカネの卵には影響を及ぼすことが明らかになった。孵化の斉一性の低下は、水田の水管理の影響を受けて水田から羽化ができない状態を招く恐れがある。アキアカネ保全に有効な冬期湛水水田のあとの水田栽培管理を考える必要がある。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi