研究課題/領域番号 |
19K06337
|
研究機関 | 宮崎大学 |
研究代表者 |
戸敷 浩介 宮崎大学, 地域資源創成学部, 教授 (00542424)
|
研究分担者 |
長命 洋佑 九州大学, 農学研究院, 助教 (10635965)
内藤 博敬 静岡県立農林環境専門職大学, 生産環境経営学部, 准教授 (30254262)
劉 庭秀 東北大学, 国際文化研究科, 教授 (70323087)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 重金属汚染 / 遊牧 / 乳製品 / モンゴル国 / 簡易調査手法 |
研究実績の概要 |
本研究は,モンゴル国の都市化・工業化により,一部の地域で鉛による土壌汚染がみられたことを受けて,遊牧形態の畜産業で生産されるミルクや乳製品に対する鉛の含有量について調査し,またそのための簡易調査手法について検討するものである。 しかし,2020年度は新型コロナウイルス感染症の世界的な流行により,モンゴル国への渡航が不可能になった。 そこで本研究では,研究グループ内で先行研究,特にモンゴル国の環境中における重金属に関する研究や,その他の開発途上国における同様の先行研究事例を調べて,2021年度以降の研究計画について検討した。 2021年度についても,新型コロナウイルス感染症の世界的流行の状況次第であるため,日本国内で実施可能な研究活動を中心に検討した。主な研究活動として,現時点では本研究で用いている血中鉛検出器を,ミルクでも使用可能か否か,その精度について未知であることから,国内で同機器を用いた検出方法について検討することにした。また,モンゴル国の遊牧民が遊牧家畜のミルクを用いて作っているアーロール(硬いチーズのような乳製品)を,鉛を添加した状態で試作し,乳製品中の鉛の検出方法について検討することにした。 また,2020年度に実施できなかったモンゴル国内における乳製品の摂食量調査や流通ルートに関する調査について,モンゴル国内の研究協力者が実施できる方法についても検討し,2021年度も渡航できなかった場合の研究活動について整理した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
本研究では,研究フィールドであるモンゴル国に渡航して実施する調査・研究が主であるが,2020年度は,新型コロナウイルス感染症の世界的流行から,渡航ができなかった。このため,研究計画は大幅に遅れてしまった。 また,モンゴル国内の研究協力者に対しても,新型コロナウイルス感染症の拡大により,本研究への協力を依頼することはできなかった。 このため,2020年度は予定していた研究活動がほとんど出来なかった。
|
今後の研究の推進方策 |
2021年度については,世界的な新型コロナウイルス感染症の流行がどうなるか予想がつかない。特に本研究で対象としているモンゴル国では,2021年になって感染者数が増加しており,2021年度内に渡航できない可能性がある。 そこで,渡航出来た場合は,2020年度に実施できなかった乳製品の流通調査,土壌・草地・遊牧家畜の鉛含有量調査を実施する。また,渡航の可否に関わらず,モンゴル国で流通している乳製品(チーズ等)を日本国内で作り,鉛含有量の検出方法とその精度について検討する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2020年度は,新型コロナウイルス感染症の世界的流行により,モンゴル国への渡航ができなかった。また,日本国内においても所属機関から移動が制限された。このため,旅費として使用することがほとんどなかった。
|